Louis Jadot Bourgogne Couvent des Jacobins Rouge
ルイ・ジャド ブルゴーニュ クーヴァン・デ・ジャコバン ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Louis Jadot Bourgogne Couvent des Jacobins Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ642件
2021/01/28
スッキリしてるけど余韻があって美味しかった。お土産にもらった。去年のプレ誕生日と同じワイン
2021/01/25
(2017)
ベリーや花の香り 飲んで少し経つと円やかな酸味、オリーブのような味わい、凝縮感のある果実味を感じる 口の奥、両脇に印象的な苦味 余韻は短め ルイジャドのラベルをパッと見て判別できるくらいマニアになりたい
2020/12/31
(2017)
ベリー系な味わいで軽やかに飲める赤。肉よりもチーズなどによく合う感じ
2020/12/19
(2017)
今年初の200㌔少々の遠出です。 万座でワイン、こんなに美味しかったかな〜と、味わいながら飲んでいます。 香り良く、旨味を感じます。 お料理、カサゴの一皿、レンズ豆とゴボウのワイン漬け、子牛と羊肉メイン、マッシュポテトと色々、美味しゅうございました。*\(^o^)/*
2020/12/12
旅先のスーパーでハーフボトルを晩酌用に購入。 飲み口スパイシー、鼻から抜ける香りはフルーティーなピノノワールらしい複雑な味わい。 ピノノワールの中ではタンニンがある方な気がする。 普通に美味しい!笑
2020/11/23
ヌーヴォーが続いたので、今夜は、ブルピノ定番を! ルイジャド、、、安定の味わいですね\(^o^)/
2020/11/23
(2017)
価格:2,269円(ボトル / ショップ)
ピュアピノ・ノワールらしい味と香り。少し複雑なシガーの香りあり。香りはそこまでたってないかも。フレッシュで飲みやすく、バルサミコやアボカドに合わせやすかった。
2020/11/04
(2017)
個人的には微妙かなぁと思った。 雑味を感じた。
2020/10/27
(2017)
2-2-2-3:9 フレッシュで潑剌としている。こういうピノはいろんな料理に合わせられる。美味しいワイン?
2020/10/23
(2016)
名古屋の思い出。今日の午前中にクエストがコンプリート。普段なら打ち上げにゆっくり目の食事とワインを楽しんで退散するのですが、今日は夕刻に会社に戻らなければならない用があり、さくっとランチして新幹線へ。 帰路のお供には、ルイジャドのクーバン・デ・ジャコバン2016です。今回の遠足の土産には手羽先を要求されています(笑)山ちゃんは子供向けではないので、風来坊とまつおかと2種調達しました。パパは大変です(笑)で、今夜の手羽先にも合いそうなピノをセレクト。 久々のACブル。もちろんすぐ美味しく飲めます。ベリー、樽、スパイシーなニュアンス、時とともにローズの香りも立ってきます。ポマールやヴォルネィの葡萄の凝縮感のある果実味もさすがの安定感。 オフィスに行くため、控えめにグラスに注ぎながら楽しみました(笑)で、帰宅後も残りを堪能です。 さて、ずっとパトロール出来てなかったので、これからのんびり巡回いたします(^^)
2020/08/29
(2017)
濃淡はやや明るい。色調はルビー、ラズベリーレッド。粘性はやや強い。赤系果実の香りに、すみれ、牡丹、ゼラニウム、紅茶。なめし革、甘草、シナモン。外観の印象は若い状態を抜けた感じだけれど、香りの印象はまだまだ若々しい。アタックはやや軽く、甘みはソフト。酸味は爽やか。タンニンはサラサラとしていて、全体的に流れる様な印象。
2020/08/18
(2017)
価格:2,480円(ボトル / ショップ)
ACブルゴーニュ2017ピノ・ノワール度数12.5残糖なし。強い酸味と収斂味あるタンニン、単純で硬い味わい。香りは良いが、味が物足りない。 つまみは、日英新貿易協定の難航要因と報道されている、スティルトン(青カビチーズ)。こちらは満足です。
2020/08/02
ちょっと軽いけど、バランスとれて、香りよく美味しい
2020/07/26
(2017)
テイクアウトで家飲み ・取り寄せフレンチ、子羊の赤ワイン煮込み ・テイクアウトフレンチ、新玉葱のバヴァロワ ・テイクアウトフレンチ、黒毛和牛 赤ワイン煮込み
2020/07/26
(2017)
ルイ・ジャド クーヴァンデジャコバン・ブルゴーニュルージュ 2017 昨日は病院→散髪→YAMAYA→LIFE→掃除→夕食作りと夕方までパタパタ。少しは運動不足の解消になったでしょうか^^; 薬での治療になりましたが、食事に気をつけてくださいね〜と言われただけなので、お酒は飲んでもOK(自己解釈)なので早速飲みましょう(๑・̑◡・̑๑) ジャドのブルピノが置いてなかったので、クーヴァンデジャコバンでジャド連鎖です♪ 久々のジャドですが17年は酸の高い香りがします。ラズベリー、チェリー、スミレの香り。少しレザーやブラウンマッシュのようなニュアンスもあるように思います。 香りの通り赤果実系の酸味が豊かで、まだタンニンは落ち着いてないですがブルらしいピノを飲んでる感じに癒されます♪DIAM5コルクの通り5年置いたものを飲んだ時はこのクラスでも十分満足できる美味しさでしたが、もちろん待ちません(・Д・) ワインのこと考えずに作ってしまった真鯛のカルパッチョ、メキシコ風チキンのトマト煮込みに無理矢理あわせて。そんなわけで半分ほど残っているので、朝ピノしています( ´ ▽ ` )
2020/07/18
(2012)
Maison Argaudのフォアグラ缶詰めととても合う
2020/07/07
価格:800円(グラス / レストラン)
ピノっぽくないけど美味しい!
2020/06/20
ピノノワール
2020/06/12
(2017)
いつものワイン屋さんへ。いざ、ブルピノ!っと勇んで行ったのに、倉庫整理(今日聞いた)で店主不在。一人でやっておられるので、店主不在=店の入り口に鍵が掛かってて入れない…。オイッ! しょうがないので、某高級スーパーにて前からセールになってるのは承知だが、いっつも赤が不在のルイ・ジャドのクーヴァン・デ・ジャコバンをダメ元で探しに行ったら、あーら捨てる神あれば拾う神あり。最後の一本が残ってました。 同じ価格帯のルイ・ラトゥールが、「悪くはないが、さほどでもない」だっただけに、お互いボトムレベルなら(貧乏か)おんなじかなぁと思いつつ抜栓。 すまん、ラトゥールさん。最初の香りから、全然違うわ。 いきなりですが、皮革の香りを感じました。そのあと樽とかミネラル。遅れて熟熟の果実の香り。すげ。2017って、ブルゴーニュ良い年だったのでは。 味わいも、上品。渋みも酸味も果実の甘苦さもあるのに、全部一体化してるような柔らかさ。 なんか食べながら飲もうかなぁなんて思ってたんですが、いや、これは飲みながら飲む。 他にもピノは色々いただいてるけど、どうもよく分かってなかった自分からしたら、このブルピノ、え、入りやすいわ、ヤバイ好きかも。のきっかけになるワインでした。 ただ、グラスに入れて長く置いとくと苦味が立って来るので、喋ってないでスッと飲むべし。
2020/06/09
以前飲んで美味しかったのでリピート。ピノノワール。チーズと合います。
2020/05/05
家飲み、ハーフボトルの赤ワイン。ルイ・ジャドのブルゴーニュ・ルージュ。ローストビーフ二種盛りと。美味しい。
2020/05/03
かなり久しぶりのルイ・ジャド 相変わらず安定した味わい。 飲んでの感想 ルイ・ジャドやな! これだけ。(笑)
2020/03/25
プレ誕生日祝い
2020/03/15
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ルイ・ジャドさんの赤は初めてですが、お値段以上で香り、味のバランスともに良く、お料理とも良く合いました。リピートしたい組み合わせ。ハーフボトル。 自家製サルシッチャを詰めたファルチート。
2020/03/14
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴォーヌのルイジャド、クーヴァン ジャコバン! 抜栓3時間後に飲みました。 苺の香がふんわり来て、ラズベリー、チェリーと続きマッシュルームや樽香も覗きます。 味わいは甘い香りの辛口で繊細なタンニンと酸のバランスが良い感じでした。 この価格でこの味わいならアリですね^_^ 満足でした。
2020/03/04
(2016)
ベリー感が強くおどろく。酸化とともにその香りはうすれていく。一口目のフレッシュ感とベリー感はすごい。ただし濃い味ではなく薄めの印象。すこし時間がたってからまた飲んでみる。 後日 : 酸化がすすみ渋さがめだつ。しかし軽いのでベリー感は渋さにおさえられてしまう。 薄い渋いワインになってしまった。残念。
2020/02/09
ルイ・ジャド✨✨ ブルゴーニュピノ・ノワール 本日は一浪の息子の大学受験合格発表‼️ 第一志望では無いですが合格通知が来ました 気持ちあがります〜〜‼️ 抱き合って喜びましたがまだ明日明後日と 試験が続きます‼️頑張れ息子✨✨✨ 飲む予定ではありませんでしたが 泣きながら飲みました〜〜 嬉しい?
2019/12/10
重めのしっかりしたブルゴーニュと言うべきか 香りは幾重にも迫り、枯葉のようなニュアンスを感じさせる 例示として適切でないかもしれないのだが、ワインバーで飲むワインのニュアンスや味わいに近しいものがある 気難しいブルゴーニュが、明日以降ダメにならぬよう祈るばかり 空気に触れても、しっかりした骨格を見せてくれる 控えめながらも骨太の職人肌のベテランとでも言うべきか 2015年も楽しかったイメージだ 今日は色々残念だったのかもしれないが、道が拓けた日かもしれない 本業のためにも励もう
2019/11/01
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Louis Jadot Bourgogne Rouge Couvent des Jacobins 2015 いつもの焼鳥… この日は、またまたLouis Jadotに。 焼鳥とPN、やっぱり良いですね(^^) ☆リピートワイン☆
2019/10/26
(2014)
軽くて甘味はあまり無く酸味が強め。すごくいい香りがするー。