ワイン | Michele Alois Caiatì(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ガンベロ・ロッソの試飲会! 羨ましいです。 業界の方しか参加できないのですよね。一度でいいので行ってみたいものです。
ina☆
いいなぁーガンベロ・ロッソ✨✨ この品種は、私も経験なさそうです。 パラグレッロ…興味津々ですねー♪
hitomii
土日でしたら参加したかったなぁと、開催のインフォメーション見て思いました。でも平日ならではの楽しさも有りますよね。(^.^)
どら
ina☆さん 業界外から堂々の参加です。事前登録制なので、ダメモトで登録しちゃえば弾かれることなくOTHERS枠でOKだと思いますよ!
iri2618 STOP WARS
そうなのですね! 来年は狙ってみたいと思います(^^ゞ
ina☆
hitomiiさん 見たことも聞いたこともない品種でした(@_@) やはりイタリアは希少品種王国ですね! 来年は是非‼︎
iri2618 STOP WARS
どらさん 毎年平日みたいですから、来年はお休みしちゃいましょう٩( ᐛ )و 発見がたくさんあって、実に楽しいですよ!
iri2618 STOP WARS
ina☆さん 来年は、是非!
iri2618 STOP WARS
私も来年は狙ってみます! 平日に行われるのが難点ですね(^_^;)
mattz
2016 アロイス “カイアティ” パラグレッロ・ビアンコ テッレ・デル・ヴォルトゥルノIGT カンパーニャ/イタリア 水曜日は、夏休みの2日目(笑) 1日お休みをいただき、ガンベロ・ロッソの試飲会に参加しました。 お昼過ぎから3時間ほどトレビッキエリばかりのワインを試飲して試飲して試飲したわけですが、その中でトビッキリ印象に残ったワインがこちら。 パラグレッロ・ビアンコ⁇⁇⁇ 初めて見ます、聞きます、飲みます…ビッキリしました(苦) いや、これは素晴らしい香りに味わい、そしてうっとりするようなテクスチャーを持ったワインですね♡ パラグレッロ・ビアンコは19世紀のフィロキセラ禍によりほとんどの木が枯れ、絶滅したとされていたのが、1990年代に放棄されたぶどう園で自生している木が発見され、奇跡の復活を遂げた品種だそうです。 こんな未知のワインとの素晴らしい出会いがあるのも試飲会の魅力ですね! この日の夜中に発生した火事で焼失した首里城。ワインとは何の関係もありませんが、ここにアップしておきます(T_T)
iri2618 STOP WARS