Like!:72
2.5
2019 ドメーヌ・サン・リュック グリニャン・レ・ザデマール・トラディション コート・デュ・ローヌ/フランス 木曜日のワイン。 大塚の居酒屋バルにて、次男とのサシ飲みに娘氏が合流して親子飲み会になりました。 赤をボトルで追加しようと思い、いろいろボトルを出していただいて、見たことのない太くて低いボトルのアリアニコに決めたのですが、そう言えば…と追加でオススメされた、こちらも初めて見たローヌのAOC グリニャン・レ・ザデマールに興味を引かれ、土壇場で乗り換えました。 グリニャン・レ・ザデマールは、南ローヌ最北端のAOCで、行政区分的には北ローヌのエルミタージュと同じドローム県に属するローヌ川左岸(東側)の産地。 2010年にコトー・デュ・トリカスタンから名称変更したAOCです。 ちなみに、普通に地図を見ると、ローヌ川の右側にあるのですが、右岸左岸の区別については、上流から河口を見て右手側が右岸、左手側が左岸となります。 このワイン、シラー65%、グルナッシュ35%というシラー主体のブレンド。 凝縮感があり、よく熟したぶどうでつくられたワインという印象です。 比率的にはシラーが優勢ですが、私の感覚ではグルナッシュが前面に出た風味に感じられます。 最初のひと口は、ジゴンダスやラストーを思わせる、グルナッシュ主体の典型的な南ローヌの味わい。 微かにチョコレートの風味があり、コクのある黒果実の旨み。 難しいことを考えず、ぐいぐい飲めますね、これは。親子飲み会にピッタリです(笑) 最後にオーダーしたアイスランド産ラム肉のレアグリルが通っておらず、途中、ワインだけをぐいぐい(苦笑)という時間もありましたが、ラム肉との相性も最高で、美味しく飲み切りました。 ごちそうさま。
iri2618 STOP WARS
グリニャ〜ん(@_@)キラーン! このワインは飲んだことあります〜 ラムのレアグリルもとっても美味しそう♡ これはバッチリあいますね!
ゆーも
ゆーもさん コメントありがとうございます。 グリニャ〜ん(@_@)キラーン! いただきました! ゆーもさんの過去ポスト見てきましたが、確かにカスレにも合いそうですね。肉肉したお料理には、なんでもバッチリいけそうです(笑)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
2019 ドメーヌ・サン・リュック グリニャン・レ・ザデマール・トラディション コート・デュ・ローヌ/フランス 木曜日のワイン。 大塚の居酒屋バルにて、次男とのサシ飲みに娘氏が合流して親子飲み会になりました。 赤をボトルで追加しようと思い、いろいろボトルを出していただいて、見たことのない太くて低いボトルのアリアニコに決めたのですが、そう言えば…と追加でオススメされた、こちらも初めて見たローヌのAOC グリニャン・レ・ザデマールに興味を引かれ、土壇場で乗り換えました。 グリニャン・レ・ザデマールは、南ローヌ最北端のAOCで、行政区分的には北ローヌのエルミタージュと同じドローム県に属するローヌ川左岸(東側)の産地。 2010年にコトー・デュ・トリカスタンから名称変更したAOCです。 ちなみに、普通に地図を見ると、ローヌ川の右側にあるのですが、右岸左岸の区別については、上流から河口を見て右手側が右岸、左手側が左岸となります。 このワイン、シラー65%、グルナッシュ35%というシラー主体のブレンド。 凝縮感があり、よく熟したぶどうでつくられたワインという印象です。 比率的にはシラーが優勢ですが、私の感覚ではグルナッシュが前面に出た風味に感じられます。 最初のひと口は、ジゴンダスやラストーを思わせる、グルナッシュ主体の典型的な南ローヌの味わい。 微かにチョコレートの風味があり、コクのある黒果実の旨み。 難しいことを考えず、ぐいぐい飲めますね、これは。親子飲み会にピッタリです(笑) 最後にオーダーしたアイスランド産ラム肉のレアグリルが通っておらず、途中、ワインだけをぐいぐい(苦笑)という時間もありましたが、ラム肉との相性も最高で、美味しく飲み切りました。 ごちそうさま。
iri2618 STOP WARS