Ch. de Meursault Beaune 1er Cru Grèves写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:97

LLLLLL

REVIEWS

ワインCh. de Meursault Beaune 1er Cru Grèves(2006)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-01-12
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所目白・田中屋
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターフィラディス

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2006 ドメーヌ・デュ・シャトー・ド・ムルソー ボーヌ・グレーヴ ACボーヌ・1erクリュ ブルゴーニュ/フランス 気のせいでしょうか?今年に入ってから、vinicaでブルゴーニュワインの投稿が目にとまります。 実は私も、今年はもう少しブルゴーニュを飲む機会を増やしたいな!とお正月から思い続けていました。 今日、やっと開けるチャンスがやってきました。いくつかある選択肢の中から、ボーヌの一級畑、グレーヴを開けてみることにしました。 外観は黒みがかった薄めのルビー。ややオレンジのトーン。脚は厚めでゆっくりゆっくり落ちてきます。色合いからは、エキス分の濃い「薄旨系」のように見えます。 香りは…あれ? あまり香りませんね⁉︎ リーデルのブルゴーニュタイプでいただいていますが、少なくとも果実の香りは取れません。私の鼻、どうかしちゃったんでしょうか? 鉄っぽいミネラルのニュアンス、マッシュルーム、木質のタッチはなんとなく感じるんですが、肝心の果実系は感じられず…。 風邪を引いているわけではありませんので、突発性の嗅覚異常を疑ってみる必要がありますね。ものは試しで、周り中の食品の匂いを嗅いでみると、ちゃんと匂いがありますね! ただ、いつもより明らかに弱々しく、メリハリに欠ける感じが否めません。 そう言えば、ここ2、3日、強烈な乾燥を感じていましたが、私の鼻、乾燥に弱いんです。 おそらく、乾燥に起因する鼻粘膜のダメージによって、嗅覚が弱っているところに、恐ろしく閉じた状態のワインを引き当てた(涙)というのが真相のように思います。 ひと晩たったら回復してくれると思いますが、ワインの方がほとんど残っていないですね(笑)あまりに香りが取れないせいで、ムキになって飲みすぎました♪ 香りがわからなくても、それなりに楽しめてしまうレベルの味わい? ということでしょうか⁇ 実にスルスル飲めてしまいました。 ホントのことを言えば、ややタニックさがあり、かなりスパイシーでドライなワインだと思って飲んでいましたが、香りと同様に果実感はあまり感じませんでした。 果たして、真実はどうなっているのでしょうか?

iri2618 STOP WARS

L

そうですよね、私もブルゴーニュの投稿が多いなぁ~、って思っていました。 飲みやすいし、お料理にも遇わせやすいからですかね。 ドイツのワイナリーレストランに務める身としては、ちょっと寂しいです(笑)。

Ayami Miyanaga

L

この色合い。ブルゴーニュらしいというか、すごく好みです(^^) 私はよく花粉で香りが解らなくなります 笑。 私の場合は鼻詰まりなので、iriさんのとは違うかもしれませんが、果実のは解らないけど樽は解るとかあります! 飲み込んだ時に鼻の裏から上がってくると言うか 笑。 今日は色合いのように、赤い果実が広がりますように(^^)

ピノピノ

L

クライヴ・コーツやマット・クレイマー、ある意味私の聖書みたいなものです。 僕は手持ちがブルゴーニュが多くそうなってしまいます。カリフォルニアもそこそこありますが、昔からブルゴーニュなもんで。。。 果実の香り、お鼻もワインも回復されると良いですね。

Marcassin

L

閉じてるワインも、1本飲むうちに大体は香りが立ってきますもんね。 よっぽど頑固だったのかな?(^^)

末永 誠一

L

Ayami Miyanagaさん 私がワインを飲み始めたのは30年ちょっと前ですが、その頃はフランス福音派とドイツ原理主義者がしのぎを削り、世界を二分していました…。ドイツ系にワイン・スキャンダルが発生したり、イタリアワインのルネサンスがあったり、新世界ワインの勃興もありで、いつの間にか、勢力地図が大きく塗り替えられましたね。個人的には、以前、家族5人で2週間のドイツ旅行をしたことがあり、好きなドイツワインも多いです。名前が長すぎて覚えられないものも多数ですが(涙)言葉のわからなさでは、フランス語もドイツ語もいい勝負なのに、お料理やお菓子など、ワイン周辺で側面援助を大いに期待できるフランス(イタリアも!)が圧倒的に有利ですね。世界中、誰でも名前を知っているようなスター(人でもワインでも)が出てくれば、状況もかわるのでしょうが…でも、そういうのはドイツっぽくないですね(笑)

iri2618 STOP WARS

L

ピノピノさん どうやら一時的に香りを失ったようです。実感としては2/3ぐらいの嗅覚がダウンしている感じで、ゼロではありません。面白いことに、お醤油やお味噌、鉄とかコーヒーとか黒っぽいもの、濃い茶色系の匂いはある程度OKなのですが、花や果実の暖色系の明るいイメージの香りがNGです! 不思議ですねえ? こういうミステリーは、嫌いじゃありませんので、とりあえず面白がっておこうと思います(笑)

iri2618 STOP WARS

L

Marcassinさん 説明抜きの写真に目をとめていただき恐縮です。久しぶりのブルゴーニュなので、気合いを入れるために本棚から引っ張り出しました(笑)ブルゴーニュをよく飲んでいたのは20年ぐらい前で、その頃は、この写真には入っていないパーカーの本や定期講読していたWINE SPECTATORなどを頼りに試行錯誤していました。まだ、ネットも未発達で、紙のカタログを見ながらFAXでやり取りですよ…(遠い目)鼻の件、悩ましい状況ですが、夜には回復しているだろうと楽観しています☆

iri2618 STOP WARS

L

末永 誠一さん どうやら、ワインに罪はなかったようです。鼻が利かなくなっていても、なかなか気がつかないものなんですね⁉︎ びっくりしました。嗅覚の方はゆっくりゆっくりと回復中のようです。夜には戻っているといいなあ☆

iri2618 STOP WARS

L

早い回復をお祈りしておきます〜。 きっと次のワインは良い香りです(^_-)

末永 誠一

L

僕もボーヌ1er白で年明けしましたが、iriさんと同じですね。イタリア楽しみつつブルゴーニュも知りたいものです。 色々参考にさせて下さい(o^^o) お鼻の一早い完治を願ってますよ!僕も鼻炎持ちなので、鼻詰まってる日はワイン開けるかギリギリまで悩みますね、、;^_^A 安ワインなら開けちゃうかなあ笑

yutaro☆

L

末永さん ありがとうございます。昨日、残りの一杯分をグラスに注いだら……やっぱり香りが取れませんでした(涙) 鼻、8割ぐらいは回復したと思ったのですが…やはりワインの状態も、香らないサイクルに入っていたのかも⁇ です。さあ、次いってみよう☆

iri2618 STOP WARS

L

yutaro☆さん ブルゴーニュの著名銘柄が軒並み高騰している中、ボーヌの過小評価は、飲み手にとってはありがたいですね♡ 有名どころのワインでも、ボーヌならば20年前と変わらぬ値付けにホッとします。鼻はゆるゆると回復中とは思いますが、なかなかスッキリ! とはいかないですね☆

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L