ワイン | OSA Winery O della casa 2020(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
開けてすぐはかなりミントを感じるスッキリした味わいだったが、少し時間が経つとデラウェアらしい甘い香り、黄色いりんご〜洋梨っぽさがある。
lv_pouilly
余韻に結構スパイシーを感じて良いね
lv_pouilly
素敵なレビューを見つけたけど、やっぱり北海道のデラウェアは、雪の中を思わせるような涼しい雰囲気がある気がする。
lv_pouilly
めちゃくちゃ食事に合う、冷奴との相性ものすごく良い。なめ茸おいし〜〜
lv_pouilly
公式で記載があったポン酢との組み合わせ、本当に良い 味わいが似ているから抵抗なくスルッと入るし、ワインのフルーティーさが際立つ感じがする。 宝水ワイナリーのデラウェアと比べると酸味がわりと抑えられていて苦味が際立つスッキリした味わいだからこそ、万能に合わせやすい感じがする
lv_pouilly
2日目。冷蔵庫から出してすぐでも、フルーティーな甘い香りを昨日より強く感じる気がする。洋梨、白桃系かな。 酸をしっかり感じるのは、昨日はもっと酸のある宝水ワイナリーの方を先に飲んだから感じにくかったのかな?
lv_pouilly
今日は4日目か?昨日は時間がなく今日も時間は無いがなるべく飲み込まずテイスティング。 初日に感じたミントやカモミールなど特徴的な香りはほぼ変わらず、余韻で感じていたスパイシー感がより強くなったように思う。香りを嗅ぐだけで今すぐにでも飲みたい衝動に駆られる。 酸の強さ、苦味など味わいもそんなに変化ないように感じる。 4日目でこれって、かなり良いな……
lv_pouilly
次見かけたらぜひリピートしたいなぁ
lv_pouilly
8日目か9日目?(ごめんなさい) マスカットの種、りんご、冷蔵庫の中の匂い(放置して申し訳ない) しかし余韻のスパイシー感は、少し構造が薄くはなったものの残っている。 4日目で全然味わいが変わっていなかったんだからかなり優れているでしょう。 グランヴァンセラーで2018を見つけたので、何かの機会に飲みたい
lv_pouilly
香りはりんご、ミント、カモミール、パイナップル。 マスカットみたいな、ちょっとフォクシーっぽい感じも。(北海道の白にフォクシーがあるっていう先入観か…??) 味わいはかなり抑制的なイメージ。酸味は穏やかで、苦味がしっかり全体をまとめてシュッとさせている感じ。ちょっとピクルスみたいな香りのニュアンスや、スパイシー感もある。これが旅路の要素か。けっこう複雑味がある。 飲み疲れしないでスルスル飲めるけど、複雑さもあって良いワイン。
lv_pouilly