ワイン | Jean Claude Ramonet Chassagne Montrachet 1er Cru Les Chaumées(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassin大先生、おはようございます。 ラモネにショーメ!あったんですね? よ〜知らんかったわ? ニーロンのショーメは良く飲んでますが、、、
Katsuyuki Tanaka
「やはり シャサーニュはラモネ~」
アン爺
MarcassinNGH会長神父様、 ラモネ万歳! まったく安定安全安心のラモネ 私も15年Vt.いただきましたが本当に美味しいですね。 シャサーニュはラモネ! ハイ間違いないです! …とは言えニーロンも良いです(^-^;) ニーロンのショーメはクロ・ド・ラ・トリュフィエールという特別区画ですよ! いや美味しいですねー ラモネもニーロンもー(^o^) やっぱりニーロンも捨てきれずラモネ万歳を叫ぶラモネ系ニーロン派白猫(笑)
白猫ホッサ
Marcassinさま そうですよね、やっぱりシャサーニュはラモネなんでしょうね〜(^^) でもニーロンの経験が少ないので、あらためてニーロンもいただいてみたいと思います。 ラモネの丸くて美しい酒質、何度いただいても美味しいですね。先月いただいたのに、またいただきたくなってしまいました。
hintmint3
Katsuyuki Tanaka大先生 こんばんは。 ありがとうございます。 確かにラモネのショーメあまり見かけないですよね。 ニーロンのは私も代々木の巨匠のところで良い塩梅に熟成したグラス・ワインで頂きました。 ニーロンも綺麗に熟成致しますと、素晴らしいですね。
Marcassin
アン爺さま〜 ありがとうございます。 特にジャン・クロードになってからそう思います。 ですが近年のニーロンあまり頂いていないないので、比べようがないですね。。。
Marcassin
白猫ホッサーさま ありがとうございます、ラモネ万歳まで! そうでしたね、昼間から‘15年のショーメぶら下げて、あの悪名高き不祥事頻繁神戸県警に職務質問受けてましたねー。。。 ニーロン、最後にまともに頂いたのは’13のバタールのみで、近年のは殆ど頂いていないので本当のところは比べようがなく、ただラモネ万歳三唱しています。 ニーロンのショーメはトリュフの特別区画なのですね。 それにしても最近の特にホワイト・バーガンディは開けて直ぐに美味しいですよね。 多分それは良い事なのでしょうし、あまり長い間熟成させる意味がなくなっている様にも思います。 個性だけは失って欲しくないですね。
Marcassin
hintmintさま〜 ありがとうございます。 ラモネはエレガントなシャサーニュを作りますね。 このショーメも例外ではなく、でもきちんとシャサーニュらしさも表現されていたと思います。 ニーロン、同じくちゃんと頂かなくてはと思っています。 でもラモネ美味しいんだから、いつもラモネ頂けたら言うことはないですね。
Marcassin
週末のブランは、ジャン・クロード・ラモネ・シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ショーメ2017年を頂きました。 品の良いライトな黄金色。 ラモネらしいスモーキーなオーク、シトラスやアース、ハーブなどにミネラリーなアロマ。 ラウンドでとても凝縮感のある果実味。まさにレモン・リキュールに溶かしたバター、カラメライズされたような果実の甘味と最初から洗練されたラモネらしいフレーバー。 スパイシーな酸味から素晴らしいミネラル感と共に続くとても長い余韻。 翌日も相変わらずの甘いキャラメル風味に、スモーキーなアーモンド。美しいテクスチャーで今からでも十分楽しめる状態のとても洗練された感じのレ・ショーメでした。 やはりシャサーニュはラモネですね。
Marcassin