ワイン | L'Atoueyo Fumin(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらのフミン♪ スパイシーでした! ずっと何のスパイスかなぁ?と思っており、iriさんのスパイス香を拝見したら、クローヴにアニス! お陰様でスッキリしました(^^)ありがとうございます♡ マサさんにも素敵なフミンを選んで頂いて、感謝です(*ᴗ͈ˬᴗ͈)
めえめ
こんばんは❢ フミン!初めて知った品種です(*ˊᵕˋ) 初紐⁉と思ったら、飲んでいらっしゃる方が〜♫ ワインの事は分からないのですが、 皆様がワインの味わいの感想を話し合っているのを聞いているのが心地良く、とても好きな時間です♡ ワイン会の為に、マサさんにオーダーして下さっためえめさん✨の 気遣いの味わいを感じたワインでした〜(,,> <,,)♡
meryL
こちらは面白いワインでした♪ フミン、見つけたら買ってみます(^^)
Yuji♪☆
フミン〜勿論初めてでしたが、名前のご縁で親しみ持てました(^^) しっかりとしたイメージでした~♪
juve78
めえめさん 素晴らしい希少品種のリクエスト、ありがとうございました。あの凄い白のシリーズに続く赤の一番手、とても難しい役割でしたが、涼しい顔で大役を果たしたという印象です。フミンのワイン、また飲みたくなりました!
iri2618 STOP WARS
meryLさん コメントありがとうございます。未知の品種は、特徴をつかみたくなったり、知ってる品種と比較を始めたりで、あーだこーだと盛り上がりますね(笑) 皆様が議論に花を咲かせていたころ、私は白の飲み比べに没頭していたような気がします(苦笑)
iri2618 STOP WARS
Yuji♪☆さん こちらも素晴らしいワインでしたね♪この品種のワイン、イタリアに特化した馬車道のあの店とか、よほどマニアックなお店じゃないと、なかなか見つからないと思いますよ…良い出会いをお祈りします!
iri2618 STOP WARS
juve78さん 私は、100%はたぶん2回目ですが、北の品種にしては、しっかりと厚みと旨みのある、美味しいワインでしたね♪ 珍しい品種を、あーでもない、こーでもないと話し合うのは、ワイン会の醍醐味ですね!
iri2618 STOP WARS
2018 ラトエヨ フミン アイマヴィーユ ヴァッレ・ダオスタ/イタリア juveさん東京へようこそ〜✨ワイン会・その6(8/11@ダ・マサ) 晴れの国からjuve78さんをお迎えしてのワイン会。 6本目は、めえめさんからの2本目。スーパー・ソムリエのマサさんに、このワイン会のために入手を依頼した、アオスタの土着品種・フミン100%のワインでした。 フミンは、その名前にご縁があり、ずっと飲んでみたかったけど、なかなかご縁がなかったのだそうです。 バラ?スミレ? 花の香りが印象的で、北のワインにしては色が濃く、果実味がハッキリしているのに、意外にスパイシーで、酸やタンニンも適度…構造がしっかりとしたワインという記憶です。 このワインに辿り着くまでに、めちゃくちゃ濃いキャラの泡&白ワインの世界に首までどっぷり浸かり…いや、完全に溺れてましたね(爆笑) 皆さんが、いろいろ赤ワインへの感想や感慨を述べられている中、ひとり白ワインの飲み比べに没頭していて、完全に出遅れていました…(大汗) そんな私に喝を入れ、赤ワインの世界へと引っ張ってくれたのが、このフミンでした。 ひと言で表現すれば「シャキッとしたワイン」でしょうか? 香り、味わい、余韻…すべてが端正で、折目正しく、隙のない佇まい。 白ワインまみれの嗅覚や味覚を一度リセットして、赤ワインを楽しめるように整え直すのに、本当にピッタリなワインだと思いました。 「リセット」という言葉を使いましたが、「上書き」という表現の方が適切な気がしてきました…。 白にはない香りや味わいの要素を「絵の具代わり」にして、会の前半に白ワインが描きあげた「絵」を、キャンバスの隅から隅まで、隙間なく塗りつぶしていく…そんなイメージです。 前半のワインのラインナップを考えると、並のワインでは務まらない大役だと思いますが、見事にミッション・コンプリート! そんな地力を持ったワイン、言うまでもないことかもしれませんが、たいへん美味しゅうございました。
iri2618 STOP WARS