



| ワイン | Lowbrow Craft Tabiji 2024(2024) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 |
|
まさにそう!ソニックユースのほぼパクり(笑) オルタナ、アングラなワインを目指してるんでしょうかねー だとしたら応援したいでーす
marronみかん
Marronみかんさん→どうもおはようございます。コメントありがとうございます。そして返信が遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。 フフフ、ですよね!オマージュ感たっぷり(笑)。オルタナ感はしっかり感じましたよ。他のキュヴェもいただきたくなりましたよ。 こんなユーモアたっぷりでしっかりオルタナなこのワイナリーは応援したくなりますよね♪
カリヤカ・ズノリ
『No.1348 ソニックユースの影響かしら』 【旅路/2024年】 ロウブロウ・クラフト/日本・北海道 ・旅路 100% 合わせた夕飯 ・ビーフガーリック・ライス ・タンのスモークとチーズ 王冠を慎重に抜栓し…吹きこぼれ無し。こうでなくちゃ!グラスに注ぐと…うっすらピンクも感じるような小麦色。少しビールっぽくもあったり。林檎をシュパッと切った直後のようなフレッシュで甘酸っぱい香りがふんわり漂ってくる。いちご、パイナップル、グレフル、チェリー、ミント…いろんな香りを感じたり。 そして一口…うわぁ、美味しいなぁこれ。恥ずかしながら、旅路なる葡萄は初めていただいたわけだけど、気持ちの良い酸味に色々な果実やハーブの香り。あと心地良く少しだけ控えめなガス感が心地良い。なんかとても心地良い気分に誘ってくれる。 妻特製のビーフペッパーライス(ペッパーランチのアレ)を食べながら、旅路をいただく。甘やかでフルーティなのに、ダレた甘さがない。この辺りがものすごく評価できる。アフターのグレフル的苦味と、ミントのニュアンス、心地良く優しいガス感…こんなに美味しいものとはつゆ知らず。 申し訳ないです。 このエチケットがソニックユースの「Washing Maschine」を彷彿させてしまうわけで。 ごちそうさまでした。
カリヤカ・ズノリ