ワイン | Jean Claude Ramonet Saint Aubin 1er Cru Murgers des Dents de Chien(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
chambertin89さま 良いですね〜ラモネのダン・ド・シアンを飲む❗️ しかも近作だから昔と違って早い段階でも楽しめますし、引き締まった感じは早い内での醍醐味ですね。 ラモネ飲みたくなって来ましたぁって、ラフォン飲んでます。。。
Marcassin
Marcassin様 ありがとうございます✨ 高騰してアリゴテ以外は遠ざかっていましたが、やはりラモネも良いですね。(^_^) 経験上、本籍地はルフレーヴ、現住所マルク・コランなのですが。(笑) 昔はムルソーはどちらかと言うと敬遠していましたが、ラフォンを飲んだ時は納得しましたので、素直に羨ましいです。(^q^)
chambertin89
ラモネのダンドシアン!とても美味しそうです、グラス一杯で2、3時間も楽しめるとは素晴らしいです^ ^!
Eiki
Eiki様 早いながらも美味しくいただきました。 若い良いブル白の香りがします。(^_^)
chambertin89
その美味しさを想像すらできませんが…「いつか私もダン・ド・シアンを飲む」!! 今のところその予定も「ダルメシアンを飼う」予定もありません…d(⌒ー⌒)!ボンベルタン
盆ケン
盆ケン様 ラモネのダン・ド・シアンは希少かつ高価ですので、私も次は飲めるかどうかもわかりません。(笑) ダルメシアンを飼う予定もありません。 ( ・∀・)
chambertin89
ラモネのダンドシアン♡ お色からしてオーラがあります〜
ゆーも
ゆーも様 良いワインは色からして良い色合いに見えますね。 (^_^)
chambertin89
笑ってしまう程美味しいダルメシアン!じゃなくてラモネ様のダン・ド・シアン♪死ぬまでに一度飲んでみたいなぁ(゚ρ゚*)
kon
kon様 私もまた飲んでみたいです。(^q^)
chambertin89
chambertin89@アリゴテ幻斎大王陛下、 「ダン・ド・シアンを飲む」 良いですね! 本家の私白猫も涎ダラダラ(笑) そう言えばとセラーを漁ると同じJCラモネのダン・ド・シアン15年が1本ありましたよ 近々連鎖しますね(^o^) 投稿はまだまだ先になりそうですが(笑) 良い犬歯汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー様 ありがとうございます✨ 以前からポストを拝見していて美味しそうだなとは思っていましたが、改めてもっと早く飲んでいれば良かったなと思いました。(笑) 15も良さそうですね。(^q^) ご投稿を楽しみにしています。
chambertin89
あー(>_<)✨ 美味しそうですね!! chambertin89さまのコメントを拝見して 美味しい白ワインを飲みたい欲が ものすごく高まってきました〜 出会いたいですね〜。。 笑ってしまう程美味しい一本に✨
ほろ苦ココア
ほろ苦ココア様 違う生産者のダン・ド・シアンを立て続けに飲みましたが、どれも美味しくいただきました。(^q^) 良い畑だと思います。 またご一緒する機会があればと思って、美味しい白をご用意してありますが、また気兼ねなく集まれる状況に戻って欲しいですね。
chambertin89
ラモネのダン・ド・シアンは是非手に入れて飲んでみたいです!! 僕がラモネを買うお店ではまだ見た事がないので、今度行ったらお店の方に聞いてみます(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆様 流石ラモネでした。 高価、生産量が少ないのが難点ですね。(>_<) でも、苦労して手に入れる価値はあると思いました。(^_^)
chambertin89
「ダン・ド・シアンを飲む」 またまた出ましたこのフレーズ。 連休中の一番のお楽しみワインです。(^_^) ジャン・クロード・ラモネ 2016サン・トーバン 1er レ・ミュルジェ・デ・ダン・ド・シアン まだまだ蛹の状態だと思いますが、笑ってしまう程美味しいですね。(^q^) 高いけど、高いのも仕方ないなと納得させられる味わい。 程良く樽、レモンとコルシャルのような乳酸、バターのニュアンスにお約束の塩気を感じるアロマ。 口当たりは柔らかですが、じわじわと果実の旨味、綺麗な酸味が立ち上がり、しっかりとミネラルが引き締めてくれます。 味わいは先日のベルジュレのダン・ド・シアン程の塩味は感じませんが、時間を置くとあと二段階位の進化が見られそうな予感がします。 まだまだと思いますが、香りだけでも楽しめる感じなので、グラス一杯で2、3時間楽しめそうな感じです。(笑) 来月まで残っていたら追加したいなぁ、と思います。 流石にボリューム、余韻はグラン・クリュ、シャサーニュのプルミエ・クリュに及ばないかと思いますが、このミネラル感は好みです。 まだ、一杯目が空きませんが、多分半分残して明日のお楽しみに。 【5/3 2日目】 概ね初日と同じく美味しいです。(^_^) 比べると若干柔らかくなった印象。 仄かにカラメルのような甘いニュアンスも窺える気がしました。 時間を掛けて飲み続けましたが、連休中一番楽しみにしていたワインだけの事はあります。 やはりラモネも良いですね。(^q^) 空になったボトルからはとても甘いバニラの香りがして、それを嗅ぐだけでも幸せですね。(笑) 【ショップ情報】 シュヴァリエ・モンラッシェに程近いサン・トーバン1級の中でも最も優れたテロワールと言われる畑! 2016年は、霜の被害を受けたにもかかわらず、ジャン・クロード・ラモネ氏は、ラモネ特有の質感としっかりとした酸の備わった、素晴らしいワインを生み出しました。 ピュリニー・モンラッシェ村と地続き、つまり偉大なるモンラッシェの裏手にあるのがこの、一級レ・ミュルジュ・デ・ダン・ド・シアン。 ある評者に言わせれば、サン・トーバン一級の中で、最上の白を生み出すのがこのレ・ミュルジュ・デ・ダン・ド・シアンとラ・シャトニエールだそうです。レ・ミュルジュ・デ・ダン・ド・シアンは、アン・レミリ—とラ・シャトニエールにまたがる様に位置しています。コート・ドールの「秘められたる宝石」期待して下さい! ピュリニー・モンラッシェと隣接、グラン クリュ「シュヴァリエ・モンラッシェ」から200mほど上方に位置する畑。サン・トーバンの1級の中でも最も優れたテロワールと言われています。凝縮感と力強さがあり、フレッシュな果実味と程良い樽香がうまく溶け合う、バランスの良いエレガントな余韻の長いワインです。 【その他】 昔はサン・トーバンはマルク・コランの一級畑でも2000円台から買えるイメージでしたが、毎年のように値上がりしていき、最近は5~6000円台。 ラモネはその3倍でした。(^_^;))) 昔購入したラモネのグラン・クリュより高いので、一度は購入を見送りましたが、代わりに頼んだベルジュレが期待以上に美味しかったので、この際ラモネもね、という事で結局購入してしまいました。 期待に違わぬ良いワインでした。(^_^)
chambertin89