ワイン | Grace キュヴェ三澤 白(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
和食に三澤さんのワイン、良いですね! 私も試しにタカヒコさんのシャルドネを買ってみましたが、やはりビオ系でしょうか?
トラボルタ
トラボルタさん 三澤さんのシャルドネは和食に素晴らしいマリアージュですね!友人家族が先日ワイナリーを訪れたと聞いたので、ワイナリーでも拝めなかったというこちらの2本を持って来ました^ ^ タカヒコさんのシャルドネ買われましたか! ふるさと納税ですか?!まだ届かないですよね?! 買えたことを忘れてしまいそうですが、ナナツモリの出荷のタイミングでしょうか。 北海道で他の生産者が作るシャルドネは色々飲みましたが、どれもビオぽいというか、フランス的な味わいではないのと、タカヒコさんのケルナーなどを飲んでも、辛口ではありますが酵母の感じが強めなので、三澤さんのものとらかなり別のベクトルだとは想像してますが、どうでしょうか^ ^ 楽しみに待ちましょう!
Johannes Brahms Ⅱ
タカヒコさんのシャルドネって買えるんですね〜 ふるさと納税だけだと思ってました。 もちろんまだ届かないです。
70111
70111さん はじめまして。 タカヒコさんのシャルドネはふるさと納税だけだと思うので、ここで言う「買えた」は「ふるさと納税で入手できた」ということかと思います。 到着そろそろですかね〜
Johannes Brahms Ⅱ
私もふるさと納税で、まだ届いてません。 来週、広尾で試飲会があるようですが、満席みたいです。
トラボルタ
トラボルタさん 皆さん早押しツワモノですね^ ^ タカヒコさん、精力的に試飲会出られてますね! 生産量変わらないのにファンばかり増えて困っちゃいますね…(><)笑
Johannes Brahms Ⅱ
友人家族たちと六本木のお鮨屋さんを貸し切って遅めの新年会^ ^ ブラン・ド・ブランの後、日本酒を2本挟んで烏賊の握りくらいから白ワインを! 泡と同じく、グレイスからキュヴェ三澤の2018年を持ち込みました^ ^ 以前2012を飲んで、ムルソーと間違えてしまうほど本格的なシャルドネに驚いた三澤さんの渾身の1本を、食にこだわりの強い友人達にも味わって欲しくて2本揃えて持ってきました。 前回と比べて今回は割と若めのヴィンテージで、前回の感動があるかどうか心配でしたが杞憂でした^ ^ グラスに鼻を近づけると、しっかりと立ち上がる樽の香り。口に含むと、今回もバッチリムルソー!日本のシャルドネで、こんなにフランスワインさながらのエレガントさを出すのはさぞかし難しいのではないでしょうか?! 2021年のヴィンテージで、ドメーヌタカヒコが初めてシャルドネをリリースしたので買ってみましたが、おそらくこっち系の味わいではなく、他の日本のシャルドネぽく、酵母と果実が強めのビオ系になってくるのではないかと想像してます。 それが日本のテロワールなのかも知れませんが、このキュヴェ三澤や菊鹿の五郎丸・小伏野のようなシャルドネが、広がってくると良いなと個人的には思います。 ところで、ウィスキーは全然分からないのですが、飲み放題のウィスキーに「響」て普通入ってるものでしょうか?!白州や山崎、イチローズモルトなども飲み放題だったので、贅沢にもチェイサー代わりに響のハイボールをガブガブ楽しみました^ ^
Johannes Brahms Ⅱ