ワイン | Henry et Jean Sébastien Marionnet La Pucelle de Romorantin(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おもしろそうです!
yukachy
ロモランタン、一度飲んでみたいです! でも、なかなか売ってるのを見かけませんよね…。
Dai Nakagawa
Yukachyさん 初めて味わいました。品種の引出しが一つ増えましたよ。希少過ぎて暫く開けることは無い引き出しですが笑
Morishita
Nakagawaさん たまたまワインショップでみつけて、飛びつきました。 一緒に飲んだワイン友はソーヴィニヨンブランだと思ったようです。僕はどことなく、アリゴテに近い味わいを感じました。 見つけたら是非お試しを!
Morishita
珍しいロモランタンは酸と苦みが際立つ個性的な味わい No. 43 La pucelle de Romorantin, 2011 ラ・ピュセル・ド・ロモランタン ロワール地方の珍しい品種、ロモランタン。 1850年代のプレ・フィロキセラに植えられたもの。 始めて味わうこの品種の味わいは。 クリアなレモンイエロー。グレープフルーツの苦み。 レモン、ライムの酸味。どちらかというと青みを帯びたライムの香りが強く主張。 口に含むと、強い酸に舌が思いのほか強く身構える。 心地よい酸と苦みが個性的なロワールの変化球だった。
Morishita