ワイン | Lou Beatitudinem Potentia(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
仲田さんのシャンパーニュ✨飲んでみたいです♡ 卵?もしかして、例のエチケットの真似ですか〜?笑 可愛らしい♡でも、iriさんが、そんな事するなんて〜(≧∇≦)iriさんが一生懸命作っている、可愛いい姿を想像してしまいます(⁎˃ᴗ˂⁎)
mamiko·˖✶
mamiko♥さん とても素晴らしいシャンパーニュでした。泡が不要?と思うぐらい、ワインとしての出来が素晴らしいと思います♪ イースターエッグは教会でもらったものです。以前は子供たちと絵付けしたこともありますが、最近は手の汚れないシールやテープが主流のようですね☆
iri2618 STOP WARS
kaori♪ 聴けましたぁ♪ フュージョンぽかったです♥(よく知らないのに言ってます…(><)) 始まりのしっとりとした入りが 素のkaoriさんを連想させてくれて好きでした。なんて♥
みか吉
みか吉さん とてもキレイなメロディですよね⁉︎ 何回も何回も聴いているアルバムですが、あの美しいイントロを聴くたびにワクワクします。私にとっては、曲名通り、kaoriさんのイメージです(笑)☆
iri2618 STOP WARS
10日遅れのKaoriです(笑)。iriさん、「For A New Day」の「Kaori」を聴きました…明るくあたたかく広がる春の新緑、美しく澄んだせせらぎ、煌めき輝く陽光の道のような優しさと幸せが聴こえてきました。ご縁を深く感じて、ホント涙が、感謝と感動の涙が溢れています。iriさんがご投稿なさった4月1日は個人的に新しい幸せが始まった日でした。なんというタイミング!ご縁に感謝しています。iriさん、いてくださって、出会ってくださって、ありがとうございます!iriさん、今すぐにでも会いたい気持ちでいっぱいですっ♪iriさんの毎日が優しくあたたかく幸せに満ちた日々でありますように…なかなかvinicaにログインできませんが、いつも心からお祈りしています♡会える日を楽しみにしています。
kaori
kaoriさん お待ちしてました(笑) みか吉さんにもアシストしていただいたみたいで、おふたりに感謝です! kaoriさん にいちばん聴いて欲しかった曲でしたので、素直に喜んでいます。しかも、投稿日がアルバムタイトルみたいな新しい喜びが始まった日ですか? 今度お会いしたときにじっくり聞かせてください☆
iri2618 STOP WARS
2012 ルー・ベアティトゥディネム ポテンティア ブリュット ブラン・ド・ブラン シャンパーニュ/フランス 今日はイースターでした。だから何? というわけではありませんが、なんとなくウキウキした嬉しい気分で過ごした1日でした。 いつものように、テニススクールでぼろぼろになって帰ってから、焼き餃子と紫キャベツと豆腐のスープ、ブリの照り焼き、シラスとマッシュルームの炒飯という晩ごはん。 最初はアルザスのピノ・グリをいただいていましたが、途中でなくなり、こちらのシャンパーニュをいただきました。まあ、イースターですから(笑) グラスに注ぐと、とても細かで柔らかい印象の泡立ち。色合いは素晴らしくブリリアントなライトゴールド!実に美しくゴージャスですね♡ 香りは、まず甘やかでウットリするような蜂蜜の主張が強烈です。続いてローストしたナッツやブリオッシュの香ばしさ。その後に、グレープフルーツ的な苦味のある柑橘のニュアンス。 赤いリンゴやカリン、オリエンタルなスパイス、焦がしバターも時間差でやってきます。とにかく素晴らしく複雑で濃密な「塊感」のある香り。 味わいは、さらに印象的です。最初に感じる粘度の高い蜜感は、泡のワインではあまり感じたことのないものですが、もうひとつの特徴である尖った針のような鋭角的な苦味も、あまり経験したことのない味わいです。 この、一見相性の悪そうなふたつの特徴を繋ぐのが、周波数の高いキレイな酸味でしょうか? このまとまり、バランスの良さが、また素晴らしいのですが、ここまでは、いわば骨格の部分。 ここから、ようやくエッセンシャルな果実味の出番になります。鋭角だらけの骨組みを埋めるように、まろやかで芳醇な柑橘的な果実の旨みがせり上がってくる感じ。これはちょっと感動的です。 さらに美しいミネラルの硬さが全体を引き締めていて、とってもとっても大人な味わい。これは、本当に素晴らしいシャンパーニュです! さて、いま聴いている音楽はジャズピアニスト高田ひろ子の『For A New Day』という、2009年リリースのピアノトリオのアルバム。 これがちょっと考えられないほど素晴らしい! 「Kaori」というvinica民なら思わず微笑みそうになる名前の1曲目から、最後のタイトルロールの「For A New Day」まで、一音たりとも聴き逃したくなくて、まったく息継ぎなしのノーブレスで聴き通してしまいたくなる56分間の奇跡のような録音です。 キース・ジャレットやビル・エヴァンスをお好きな方なら、多分気に入っていただけると思います。清涼感のあるピアノの音色から粒の立ったリリカルなタッチ、ひたすら美しく個性的な曲想まで、唯一無二の存在感のピアニストだと思います。 特にオススメは1曲目の「Kaori」です。このワインとの相性も、「何これ?」レベル。身体が痺れるほどの共鳴ぶりで、この相性の良さは尋常ではありません♡ あー、ホント涙が出てきた…☆
iri2618 STOP WARS