ワイン | Rieffel Riesling Vieilles Vignes(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お仕事復帰、お疲れさまでした! ペトロールはリースリングが完熟すると出にくい香り、とソムリエ誌で読んだ記憶があります。 美味しそうです♪
しみしみ
しみしみさん ありがとうございます。ペトロール香は熟成したリースリングワインの香りと思っていましたが、完熟したブドウでつくると香りが出ないんですか⁉︎ なんだか不思議ですね(@_@)
iri2618 STOP WARS
iriさん 改めて調べてみたところ、ペトロールはブドウにかかるストレスが要因となって生じるオフフレーバー、という扱いでした。 ペトロール、嫌いじゃないんですけど^^;
しみしみ
しみしみさん わざわざお調べいただき、ありがとうございました。私も嫌いな香りではなく、むしろリースリングらしさの現れと思っていましたが、オフフレーバーなんですね(苦笑) もうご覧になっているかもしれませんが、ペトロール香に関しては、ドイツのワイナリーで醸造責任者を務めていらっしゃるNagiさんという方のブログの「徹底解説 | ぺトロール香」という記事(https://nagiswine.com/petrol-01/)が、いちばん詳しくわかりやすいですね。地球温暖化の余波で、これから増えてきそう?と思わず身構えてしまうことになりますが…是非ご一読ください。
iri2618 STOP WARS
アルザスはとにかく癒されるザンスよね♪ お仕事、お疲れ様でした!
盆ケン
盆ケンさん ありがとごザンス! 普段は飲まなくて平気なんですが、時々どうしてもリースリングを飲みたくなりますね(笑) ドイツの酸っぱそうなのと迷いましたが、アルザスにして良かったザンス‼︎
iri2618 STOP WARS
2018 リーフェル リースリング ヴィエイユ・ヴィーニュ アルザス/フランス 水曜日のワイン。 本日から仕事に復帰しました。何をしたというわけでもないのですが、やはり、1日机に座っているだけで疲れますね(>_<) 晩ごはんに合わせたのは、疲労回復効果のありそうなアルザスのリースリング。樹齢35-50年の古木のブドウからつくられたヴィエイユ・ヴィーニュです。 クロージャーは、最近アルザスでもよく見かけるスクリュー・キャップ。 キュルキュルっと開けて、リーデルのリースリンググラス(ソムリエシリーズ)に注ぎます。 外観は静かな印象の明るく、やや淡い感じのライトゴールド。 グラスからは、最初に夏蜜柑やポンカンのような和の柑橘の皮を手で剥いた時の香り。 次いで、レモンや柚子の果汁、白い花…リースリングにつきもののペトロールやミネラルのニュアンスはほとんど感じられません。 全体的に穏やかな香りの全体像です。 口に含むと、ほどほどの酸はありますが、ジワっと染み込んでくるような深くて柔らかな果実の旨み。 良いですね♪ キンキンした感じが全くなく、包容力のある優しい味わいです。 ミネラルの当たりも鋭さや硬さは感じられず、果実の旨みをじわじわ立たせるような黒子的な効き方。 心も身体も癒されるような優しいリースリング。ごちそうさまでした!
iri2618 STOP WARS