ワイン | Vivens Margaux(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シャトー デュルフォール ヴィヴァンのセカンドなのですか! ドメーヌ・ド・キュレ・ブルス スゴン・ド・デュルフォール ル・ルレ・ド・デュフォール・ヴィヴァン&ヴィヴァン は歴代 セカンドらしいですが、 ヴィヴァン(ヴィヴァン・パール・シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン)ももしかしたらセカンド的な位置付けなのかもですね(°∀°)ノ✨
カボチャ大王
私が持っている1stと2ndとも違うのでフランス国内で出回っているものが入って来たのでしょうかね?入手経絡も気になります。
LSV
カボチャさん ショップの店員さん(もちろん有資格者)はセカンドと言ってたのですが、自分でも調べてみるとカボチャさんが言う前者のやつがやっぱりセカンドって感じですよね。じゃあこれは??ってのが疑問でした。サードならサードでもいいんですけど、なんかあやふやを解消したくて.. 香りだけで満足できちゃう凄みがありました!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
LSVさん ここは普通のショップで日本のインポーターから仕入れた物らしいです。入手経路まではわからないですけどね~。 同じPost上げてる方の中にもセカンドと言っている方もいるので何とも言えませぬですね~。 自分でももう少し調べてみます。 ありがとうございます。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
美味しそうです〜!!(^^)
アトリエ空
空さん 何これっ~! って感じでした。 別の目的があったのでこの日は買いませんでしたが、セカンドやサードだとしても、この日の私にとっては場外ホームランでした( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Prosecco師匠、遅くまでお仕事お疲れ様です!♡気になって調べちゃうProsecco師匠とかけてワインの神様と解く。その心は、ワインバッカスキ!お粗末さまでしたっ(恥ずかしや)。
kaori
セカンドも複数あったりすると覚えられませんね^^; カロンセギュールにもセカンドが2種類あるのを カボチャ大王さんに教えていただいたのを 思い出しました✨
齋藤司
kaoriさん えっ ..師匠!? ありがとうございます ! ではもうひとつ、、 年末だしねぇ~ ( ^^) いつもそんな頻繁にkaoriさんとコメ&リコメ出来ないしね~。 「法観寺 八坂の塔と掛けて、 ママへの感謝が溢れているkaoriさんと解く、その心は..」 どちらも煌めくライトアップでした!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
齋藤司さん 私も薄々と気付いてはいたのですが、セカンドって一つだけじゃないんですね~。 こちらのVivensもセカンドとの事でした。カロン セギュールなんかはサードまであるみたいですので更に複雑ですよね。 エチケットも似てるので私なんかは下手に格付けボルドーのコメントが出来ませんから 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
セカンドでも星4ですから凄いワインなんですねー!(^^) 私、セカンドで当たり引いたことありません( ; ; )笑
yaccoxx
yaccoxxさん ボルドーはたまにしか飲む機会がないので、「これいいなぁ~」って思うだけで私は✩4になります 笑。 ちなみにこちらの値段はそんなに高くなかったと思いますよ^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
カボチャさんがなんか呪文唱えてるっ笑 夜10時半に営業してるショップがあるんですか?バーではなくて?それは便利ですね(*^^*)。
mattz
mattzさん ここは駅前徒歩1分の店で夜11時まで営業してるワインショップなんですよ。店系列のスペインバルや中華バルも近くにあって、店で買ったボトルの持ち込みが水曜日なら無料というナイスな繋がりです^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Vinicaの紐付けによると こちらのワインは参考価格で 7千円超えとなってますねー う〜む… イタリア好きのPdCVさんが コチラの格付けボルドーセカンドの その美味しさに興奮されてる様子で とても心惹かれてはいるのですが ワタシには ちょっと直ぐには手が出ない お値段ですね〜 でもいつかは飲んでみたいです✨
takeowl
takeowlさん Vinicaの参考価格ってかなり高く表示されてる気がしませんか? ヴィンテージにもよると思いますが、こちらは実際、このヴィンテージで3000円台前半で買えます。これを飲んでから赤はボルドーに気持ちが向きそうです^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
年末に素敵なボルドーを試飲させてもらいましたねぇ(о´∀`о) お仕事頑張ったごほうびでしょうか♪
きー
きーさん 連コメありがとうございます。 うん、これはご褒美でも何でもなくて、このショップは2000円前後の家ワインが中心の店なんですけど、ボジョレーの季節や年末だけはいいやつを仕入れてくれる店なんですよ。 たまに試飲の許容を超えた量を飲まされます 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Vivens par Chateau Durfort Vivens 2013 仕事帰りの夜10時半頃にショップで試飲させてもらったやつ。香りは抜群! 格付け2級?? セカンド?? で、合ってますか?? ご存知の方いましたら教えて下さい。 これどんなワイン ^_^?? 香りは2013とは思えない程に深くスモーキーで、すでに若いワインの印象はありませんでした。最早、果実感は私にはよくわかりません。 並の料理と合わせるのではこのワインが可哀想な感じ。単体で嗜んで、葉巻でも吸いたくなる様な高級感です。 そして 色々とスッキリしない事があったのでちょっと調べてみました。 かつては 「Segond de Durfort 」と 「 Le Relais de Durfort Vivens & Vivens」 をセカンドとしていましたが、 HPでは現在、 「 Le Relais de Durfort Vivens & Vivens」と 「Vivens par Chateau Durfort Vivens 」 をセカンドとして位置付けした模様です。 なるほど~ (^_^)/ 他のシャトーでもセカンドの紛らわしさと変更が著しい様子が格付けボルドーの厄介なところでもありますね ^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene