ワイン | Yellow Tail Shiraz(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
料理用でもとりあえず味見してしまいますよね、分かります(笑) イエローテイルのシラーズ、コマーシャルワインとしてよくできていますよね。以前、協会のセミナーでも「ひっかけ」として?出されていました(^^)
しみしみ
しみしみさん コメントありがとうございます。「味見」と言いながら、しっかり飲んじゃいました(笑) ホントに良くできたワインですね♪ 言われて気が付きましたが、確かにソムリエ協会の定例セミナーで飲んだような…いつでしたっけ?
iri2618 STOP WARS
調べてみたところ、自分が受けたのは、2021/10/10の「ソムリエとの素敵な付き合い方とテイスティング」というセミナーでした(^^)
しみしみ
しみしみさん わざわざお調べいただき、ありがとうございました。昨年は、定例セミナーに1度も出席できませんでしたので、私の記憶違いのようです。それにしても、良くできたワインだと思います。
iri2618 STOP WARS
昨年は療養がありましたからね… ただ他にも出されていることがあるのかも(全部出ているわけでは当然ないですし)。 お値段お手頃のコマーシャルワインも侮れないですよね!
しみしみ
セミナーのワインは、基本、vinicaに投稿しないので記録がバラバラなんですよね。これからは備忘録として、「非公開」でアップしておこうかな?
iri2618 STOP WARS
シラー(ズ)知らずに森の中…その13 2021 カセラ・ワインズ・エステイト イエロー・テイル シラーズ オーストラリア 月曜日のワイン。 料理用の赤ワイン(サンタ カルメネール&プティ・ヴェルド)が切れたので、お試しでイエロー・テイルのシラーズを購入→味見してみました。 外観は、意外に凝縮感のある、やや赤みの効いたガーネット。全体にクリアで、キレイな艶と照りがあります。 香りは、瑞々しいカシスとラズベリーのミックス。スターアニスやクローヴのようなスパイシーさと、ユーカリのようなグリーンっぽさを感じます。 口に含むと、とてもジューシーでバランスの取れた味わい。 タンニンは控えめですが効きはしっかりしていて、程よく配置された感のある酸味と合わせて、このワインのバックボーンを形成しています。 黒胡椒っぽさはないのですが、スパイス感はかなり強く、独特のシラーズらしさを上手く表現している感じです。 余韻は短いですが、わずかな甘さを断ち切るようなキレの良さがむしろ心地良く、とても良い印象を残します。 全体的な感想としては、シラーズらしさを上手に表現した、とてもカッチリと丁寧に設計された味わいのように感じました。 そして、いちばんの特徴は風味の要素のどこにもネガティブなポイントが見当たらないこと。 人によっては好き嫌いの分かれる、黒胡椒の風味を抑えながらスパイシーさをキープしていたり、エグみのように感じられるチョコレートっぽさもミニマムのレベル。 なるほど、売れているワインとはこういうものか⁉︎ と、とても考えさせられるワインでした。
iri2618 STOP WARS