味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Yellow Tail Shiraz |
---|---|
生産地 | Australia |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/25
(2023)
価格:980円(ボトル / ショップ)
980 コスパの高さが有名。飲めるが、レタンヌには敵わない。
2025/03/18
「イエローテイルは全部飲んだ」と思ったら、まだ小瓶があった。 飲み切りサイズであり便利。 今、海外では、RTD(Ready to Drink )が伸びているとのことですが、これもその一つと言えそう。
2025/02/12
イエローテイル飲み ⑩ シラーズ とにかく、美味しい。 カリフォルニアワインと風味が似ているかも。それをこの価格で売れるとは驚異的。 南東オーストラリアのシラーズ。 この休日はゆっくりできたので、ワインを飲みながら、今度のワイナリー巡りの計画を立てていました。
2025/02/11
いつもお世話になってます
2025/01/01
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
チャーシュー作ってくれて、この前の663ワインが残り少なかったこともあり、イエローテイル試してみた。やっぱり値段の差はあるし仕方ないよね。先にイエローテイル飲んでおけば良かった(^◇^;) まあ、でもこれはこれでいけるかな。 オーストラリアだからシラーにしてみたんだけどね。 お正月はやっぱり日本酒だなー、今年は南部美人を昼間からで美味しかった!
2024/12/22
イエローテイル飲み ① シラーズ 変なラベルと感じて、今まで避けてきたのだけれど、飲んだら美味しかった。しっかりしている。これで600円台とは驚き。 ニューサウス・ウェールズ州のシラーズ
2024/12/10
(2023)
イトーヨーカドーで購入。 経験が浅いので適切な表現かはわかりませんが、独特な風味があり、かと言って変なクセやエグみではなく、濃いめで美味しい赤ワインでした。
2024/10/27
フルーティーでスパイシーの説明通りそれ以上でもそれ以下でもないやや渋めの美味しいワイン
2024/07/23
(2022)
香りは黒系果実にジャム感もある、また甘草のようなハーブ系 粘性は、そこまで少し粘性ある感じ 味は、アタックも感じるがそこまで強くはなく、 黒系ジャムの甘味を程よく感じ、甘草のようなハーブ系、少しスモーキーな感じも感じる
2024/06/13
甘くてフルーティー。すこし癖はあるけど飲みやすくて美味しい。複雑さや味わい深さはないけど、それをこのワインに求めるべきではないと思う。
2024/05/18
イエローテイルはセブンイレブンで買っています。ワインをちょっと飲みたいなっていうときお手軽に近場で買えて便利です。お味は単調だけど悪くないです。
2024/01/16
(2021)
甘口。デザートワインに近いかな。
2024/01/15
(2021)
価格:500円(ボトル / ショップ)
香りがとても華やかです。最初、樽香がかなりしますが、スワイリングしていくと、徐々に果実臭や酸の風味が増してきます。味も抜栓して直後はタンニンを強く感じますが、2時間ぐらい経つとフルーティになります。お値段的には、上出来だと思います。以前飲んだピノ・ノワールよりこちらのほうが満足しました。
2023/09/29
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
値段の割にいける。シラーズっぽくはあまりないかも。
2023/09/24
一口目、甘みが目立つ。 おばあちゃんちの納戸の匂い。シラーズ。
2023/09/18
安い美味い甘い! 一口飲んだ瞬間、「これは安いワインあるあるの甘く作られた飲みやすいで終わるワインかな?」と思いきや後味がスパイシーで急にシラーらしさが出てきた!じんわりスパイシーな余韻を感じる。後味だけだったらローヌとか南フランスとかの雰囲気を感じた! この値段にしてはかなり良いです!1900円くらいのワインの感じ!ごちそうさん!
2023/09/08
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
240911 ちょうど1年ぶりにリピート。今回は2022ヴィンテージ。前回は2021。 明確に違いますね。 いわゆる渋みがなくて、終始まろやかで、甘みを抜いたプルーンのシロップが口腔に充満して舌がしびれる。 これがシラーズの真価? yummy 昨年ラインナップ飲み尽くしをやったyellow tail。ヴィンテージ違いの意味を知った記念にあと5本ぐらい買って、一部は来年再来年に残すというのを、やってみようかな? 230908 オーストラリアワインの中では街中のスーパーにいつもある、定番のような銘柄Yellow Tail。 夕食がカレーと決まって、Yellow Tailはカレーに合うと、どこかで聞いたのを思い出し、急遽サミットへ行って買って来た。 渋みが強い気がするが拒絶反応が出てこない。 ボトル口元からは甘みを含んだ渋飴のような香りが出てくる。Vinicaの選択肢から選んだ香り要素は、紫色のものばかりになった。 ピリ辛系と合うというのはまだ仮説なので、次はピリ辛四川麻婆豆腐と行ってみたい。 これがYellow Tail飲みつぶし(連続鑑賞)の1本め。
2023/08/08
(2020)
甘い。スーパーで買える安ワインとは思えない旨いワイン。
2023/05/13
(2020)
イエロー・テイル・シラーズ! 旨い!
2023/04/29
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
果実味強めで飲みやすい上にスパイシーな後味で口の中がリセットされるからスイスイ入ってくる 度数的にはフルボディなんだけど良い意味でらしくない軽やかさ、フルとミディアムの間くらいな感じ
2023/04/06
お値段以上! スーパーにたくさん売ってるのが納得。 時間が経つ前に飲み切りたいね。
2023/03/26
ふつう。個人的にはあまり好きではない。
2023/02/27
(2021)
開栓後1日置いて良い感じ
2023/02/22
(2021)
価格:810円(ボトル / ショップ)
★3.1 甘みがあり、酸味とタンニンは弱めで飲みやすいです。 フルーティながらスパイシーさもありましたが、2日目以降は、ヘタッたのかスパイシーさがなくなりました。 価格的にも、親しみやすい味わい的にも、気軽に飲めて良いですね。 余韻は短め。
2023/01/30
甘みもある
2022/12/21
(2021)
続けて2本目をいただいています♪
2022/12/11
(2020)
イエロー・テイル・シラーズ!
2022/12/10
(2021)
ドライプルーン、チョコレート、スパイスの風味。 全体的にまろやかな印象。
2022/10/16
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
グッとくる黒系果実の香り バブルガムのような甘やかな香り ほのかにミント、ユーカリ感 リーズナブル新世界シラーズの代表 (☆2.7)
2022/10/02
イエローテイル シラーズ 価格:798 産地:オーストラリア 品種:シラーズ ヴァニラアイスの香り はっきりと甘い口当たり ベリーの果実感と穏やかなタンニン 赤ワインが苦手な人にもおすすめ 試験対策にはならないかなと思い、 赤ワイン煮込みに使いました 煮込みと併せて飲むとスパイス感もまして良かったです