ワイン | Shahrazade Chardonnay & Vermentino(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エジプトワインですか! シェヘラザードって名前も良いですね(^^)
bacchanale
bacchanaleさん コメントありがとうございます♪ エジプトワイン、初めていただきました! 地中海性気候のエリアですから、砂漠地帯なら小雨で昼夜の寒暖差もあり、ワイン栽培には向いているはず? 今回いただいたのはすべて国際品種でしたが、「バナティ」という固有種のワインもつくっているそうです。 シェヘラザードが登場する『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』の舞台はササン朝ペルシャなので、アラビアではなく今のイランなんですけどね…ただ、彼女のモデルになったのは、アッバース朝イスラム帝国最盛期の5代目カリフ、ハルン・アル・ラシードのお母さんだそうですから、その頃ならペルシャもエジプトもひとつの国ですね(笑)
iri2618 STOP WARS
2021 コウロム シェヘラザード・ホワイト エル・グウナ/エジプト 月曜日のワイン。 こどもの日は晴れの「特異日」だそうですが、今年も立夏に相応しい五月晴れでした! いろいろあって3時過ぎまで家の中で過ごしていたのですが、気持ちの良い陽気を楽しみたくなり、夕方近くになって漸く夫婦で外出することになりました(苦笑) どこへ行くというあてもないまま山手線のホームに立ち、先に来た方の内回りに乗って、電車の中で家族会議…普段あまり行かない所に行ってみよう! ということで、原宿駅から明治神宮へ行くことになりました。 本殿前の有名な「夫婦楠」をはじめ、「タコ足」の異名を持つ巨大楠や裏参道のイチョウ並木、「巨樹銀座」と呼ばれる巨木の点在するエリアもあったりして、神宮の杜は樹木好きにはたまらないエリアですね♡ いつもは、本殿辺りまで行ってUターンして原宿駅に戻るのですが、今回は本殿裏まで足を伸ばし、そこに広大な芝生の広場があることに初めて気が付きました‼︎ いやあ、歩いてみるものですね♪ 巨樹と芝生を堪能した後、北門から出て、千駄ヶ谷方面へぶらぶら散歩。 鳩杜神社の富士塚を登ったり、明治公園や国立競技場の辺りをウロウロしたりして、千駄ヶ谷駅から電車に乗って帰ろうかな?と思っていたら、駅の少し手前、東京体育館の裏手に「アラビア料理」の看板があるのが目に留まりました。 わお⁉︎ これは入るしかないですね(笑) お店は、明るく広々としていて、公共施設のカフェみたいな感じで、あまりアラビアのイメージはありません(笑) しかし、メニューを見るとエジプトやシリア、サウジアラビアなど、本格的な中東料理が並んでいます。 今回は初めてでしたので、いろいろ楽しめる、「中東プレート」と、「オアシスミートプレート」を頼みました。 ワインはエジプト、チュニジア、レバノン、モロッコ産がオンリストされていましたが、飲んだことがないエジプト産の「シェヘラザード・ホワイト」をチョイス。 こちらは、紅海に面したリゾート地、エル・グウナにあるワイナリーでつくられた、シャルドネ、ヴェルメンティーノのブレンドで、とてもクリーンな風味のドライタイプの白ワイン。 爽やかな柑橘とハーブの香りがあって、お料理のスパイシーさをほどよく和らげてくれます。さすがエジプトワインという感じ。 国際基準のスタンダードな味わいで、美味しいですね✨
iri2618 STOP WARS