Cayuse Vineyards Cailloux Vineyard Syrah写真(ワイン) by としひこ

Like!:30

REVIEWS

ワインCayuse Vineyards Cailloux Vineyard Syrah(2021)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-01-14
    飲んだ場所自宅
    買った日2023-12-23
    買った場所Cayuse Vineyards Mailing List
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター個人輸入

    COMMENTS

    としひこ

    ワイナリーのウェイティングリストに登録し、待つこと14年くらい❔ もはや長過ぎてよく分からない‼️笑 やっとメーリングリストに昇格して購入出来た✨✨ カユースのシラーは初めて。最初に飲むのはやっぱこの畑でないと!クリストフ・バロンが最初に手に入れたカイユー。当初はコブルストーンだったのですが、1999年にカイユーに改名。ワラワラ・ヴァレーのオレゴン側の畑です。 クリストフ・バロンのシラーはホースパワーやオー・カテゴリーで経験はありますが、本家カユースはどんなワインかワクワクしながら頂きました。待ち時間も長かったしなぁ。 で、どうだったかというと、系統としては同じような感じ。ただ、圧倒的に親しみやすい。ホースパワーはリリースしたてだとなかなか開かず、オー・カテゴリーはビックリするくらい個性的。こちら年末に届いたばかりの最新ビンテージですが、いきなり美味い。柔らかくて優しいんですよね。もちろん、少し置いたほうがよいとは思います。ホースパワーなんかは3年くらい置いたやつが激変したのを経験しているし。こんな短い期間で変わるワインは珍しいけど、これも雰囲気的には似ているのでそのくらいの期間でも変わって更によくなるのでは❔ 今回は他にアルマダのシラー、畑は不明なカベルネとテンプラニーリョが買えたのですがどんな感じなのか興味津々✨ 特にカベルネとテンプラニーリョは2015年のもので、後にも先にもこのビンテージしか作られていないスペシャルなワインなので楽しみ✨

    としひこ

    パーカー好みの太い?ワインでした。

    アン爺

    としひこさま とてもローヌ的で好きな造り手ですが、そんなに長くメーリングに乗るのに待つのは不思議ですね。 アメリカでは探せば普通にネットで買えますが。。。

    Marcassin

    アン爺さま、太いという感じはしませんでした…。濃いのばっか飲んでおかしくなってるんですかね!笑

    としひこ

    Marcassinさま、そうなんです。すぐにオファーが来るかと思ったら全然来ず…。日本のネットの酒屋でも買おうと思えば買えるのですが…。意地になって?買わずに直接オファーが来るのをじっと待ちました! Horsepowerは1回スルーしたらもうメーリスから外されましたし、No Girlsは未だにウェイト状態です。向こうでは人気は間違いなくあるのだと思いますが…^^;

    としひこ

    としひこ
    としひこ

    OTHER POSTS