ワイン | Shikishima Koshu Sur Lie(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
写真を先に見てたので白ワインかと思ったら、ワイングラスで頂くお茶ってあるんですね!しかも、お茶もワインボトルに入っているのでしょうか?これは気になります(^^)
時空
時空さん ビックリですよね! ワインボトルにボトリングした水出し抽出のお茶です。 このところ、自分にとってはワインよりも気になったお茶でした。オンラインショップで購入出来ますよ( ^^) 一番高いやつは30万! ^_^"
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
お茶凄〜✨✨ 香りも良いんでしょうねー(^^)
アトリエ空
敷島醸造さんと言えばpdcvさんのイメージの南瓜です(°∀°)ノ ワイングラスでお茶✨ 面白そうですね! 南瓜が思うpdcvさんは和服をキチッと着て、茶道とかされてもめっちゃ似合いそうですけどね♥←誉めてます
カボチャ大王
3枚目からはお茶ですか? とてもお茶には見えませねΣ(゚Д゚)スゲェ!!
Tomoki W
八女茶がないっ!(>ω<) ワインに見えますね!こんなお店があるなんて行ってみたいです。 ウイスキーグラスでワインというのも面白い試みです。今度久々にワインでカクテル作ってみます(*^^*)
mattz
空さん 香りだけでニヤニヤしちゃいました~! 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
カボチャさん 敷島ワイン贔屓の店でいつもワインを買ってます。甲州には力を入れてる日本のワイナリーですね~。 和服は一度も着た事がないですが、若い時は歌舞伎役者みたいだと言われた事がありましたが、すでに遠い過去の栄光です 笑笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Tomoki Wさん そうなんです。。。 全てお茶で御座います..(^_^.) 想像以上のいい体験でした~~。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
mattzさん 店にはありましたよ。 八女市星野村の本玉露、1本¥25,000のやつ ^_^" 流石に試飲NGのお茶でしたので.. ちなみに左から二番目の焙じ茶も福岡産です。 あれっ 今日はお茶アプリになってる 笑 タンブラー型のグラスでも辛口端麗な白なら良い気がしましたけどね~。(中にはこいつ何言ってるんだ!?って思う方もいるんでしょうけどね~~。私はお構い無しで御座います 笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
あはは(*´∀`)! 本題が“お茶”になってますょ♡ まぁvinicaあるあるですね(о´∀`о) ワインセミナーに行ったのかしら~ って思ったらお茶セミナー! 雰囲気素敵ですね.。o○ ワイン好きとしてはワイングラスで飲むお茶は香り、味わいを十分に楽しめそうですね(о´∀`о) 心落ち着きそぅ…♡
きー
ワイングラスで頂くお茶✨ こちらがそのお店なのですね〜 「ワイングラスじゃなきゃダメ」って言う 最高峰のお茶、すごく美味しそうです!
ゆーも
お茶凄っ!(゚Д゚) でも視覚情報に惑わされやすい私が飲んだら、きっとお茶じゃなく新手のワインと思い込んじゃうことでしょう。笑
yaccoxx
ワインボトルにお茶ですか! エチケットもどれも洒落ててぱっと見ワインですね^_^
齋藤司
白ワインかと思った!(◎_◎;) お茶の世界も奥深いのですね。 最近、自宅で美味しいお茶飲んでないなぁ^^;
bacchanale
きーさん 今回はVinica初のお茶講座になりそうです( ^^) 店に入ると檜の香りが.. 今思うと、カウンターのテーブルや棚は檜だった気がします。 でもまず驚いたのは、その色でしたぁ(´▽`) 一切の濁りや霞みのない液体の宝石って感じ..。飲みきるのが勿体なかったです。 ボトルは5000円位して高いですけどテイスティングなら一杯500円。 都内なら六本木にも店舗があるみたいですよ~( ^^) ↑完全にお茶セミナー 笑 あ、 敷島ワインもぴゅあぴゅあでした~~
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ゆーもさん 美味しそうに見えたかな!? 画像じゃまだまだ伝わり切れないけれど、すっごく綺麗な色でした(´▽`) 3~7日間かけて水出しするそうです。 通常は高級飲食店でしか味わえないお茶なのでとても良い体験でしたね~。 ゆーもさんは絶対気に入ると思います。 (洗脳しようとしてる?? 笑 ^_^;)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
yaccoxxさん 色は騙されるかもしれませんね。でも飲めばすぐお茶だとわかります。アルコール飲料でもないので..ˊ▽ˋ
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
齋藤司さん 高級なワインショップやBarなら販売出来そうですよね。普通のお茶屋さんにあったら (ー_ー)!!です (笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん 騙されちゃいましたね~ 私も最近お茶は烏龍茶以外はご無沙汰でした。ペットボトルで売られているお茶を最初に見た時は時代の変化を感じましたが、本当のお茶の醍醐味は知らないままでしたので、いい経験でした。次回持って行きましょうか?? 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
えーーーーーーΣ(゚艸゚〃) こんなに種類があるのですかぁ~ ビックリしました❢❢スゴイ 私も他の種類を飲んでみたいです~ どれがProsecco di Conegliano-Valdobbiadeneさんは、お好みでしたかぁ?
みか吉
みか吉さん あっ 来た来た (笑) 店内の画像でお分かりの通りこれだけ種類がありました。お茶の種類は10~12種くらいで、さらにグレードが三段階くらいあるので20~25種くらいでしたかね~。 色、香り、味がトータル的に良かったのはやっぱり炒香。あとは茶師十段が焙煎したという玉露焙じ茶も感動でした。それとすっごくエレガントだったのがジャスミン茶です。 この3つが私の好みでした^O^ みか吉さんにお薦めするならばジャスミンかなぁ~(´▽`) ジャスミンって好き嫌いが分かれるじゃないですか。でもここのは香水っぽさは無くて、まるで生花の様でした..
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ブルーティーのブティック、1度訪問してみたいと思っているのですが、なかなか行けずにいます。やはり素敵な雰囲気ですね(’-’*)✨知らない人がpicを見たら、どこから見てもワインにしか見えません(笑)ディスプレイも圧巻✨目移りしてしまいそうです(*^^*)予約制と聞きますが、ゆっくりと過ごせそうな雰囲気でしょうか?
mituki
mitukiさん 僕も最初mitukiさんが行ったあのお店の画像を見た時は衝撃でした。危うく騙されるとこでしたから(笑) ここは常に予約枠にも余裕があります。飲食店とも違うので食事は出来ませんが、自分の好きな時間で対応してくれます。 観音扉を開けるとそこには千手観音が... そんな雰囲気のリラックスできるTasting roomでした。HPを見る感じだと六本木のお店の方が更にエグゼクティブなんじゃないかなぁ~( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Shikishima Koshu Sur Lie 2017 敷島醸造の甲州シュール リー 2017。イエローグリーンの色合い~香りはおだやかなミントのフレーバー~シュワっとした気泡があります。ダイレクトに伝わる爽快感とピリッとした酸の強さがありますが、決して酸っぱ過ぎるわけでもなく..。甘さのないモヒートを飲んでる様な感覚に近いかなぁ。 ワイングラスで飲む日本酒や日本茶があるならば、日本ワインをウイスキータンブラーで..、と言うのが今回の試みでした。 若干香りが飛んでしまっている気になりましたが、ストレートに口の中に入ってくる強引な感じ(笑)は、良かったです。辛口の白ならいけますね( ^^) さて、ここからが本題です。 最近、"ワイングラスで飲むお茶"をアップされていたビニカーさん(mitukiさん、みか吉さん..)に刺激を受け、とても高級店には足を運べない私が向かった先はオンラインショップ。同じ物でなかったとしても同等の品が買える事を知ります。 ところが、製造販売元の直営店&Tasting bar が首都圏に2店舗ある事を知り、その内の1店舗が私の在住する市内にある事を更に知ることになります。確実に導かれてます!( ^^) 早速予約をして6種のお茶のテイスティングをしてきた模様が3枚目以降の画像です。 3枚目右から、京都宇治碾茶、釜炒り緑茶、台湾東方美人茶、福建ジャスミン茶、玉露ほうじ茶、台湾鉄観音です。 どれもワイングラスじゃなきゃダメな素晴らしい肩書きを持ち、完成度が高いというレベルを超えた最高峰のお茶でした。 ワイン会等でデモンストレーションしたら面白そうです..
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene