Olivier Jouan Morey Saint Denis Clos Solon写真(ワイン) by chambertin89

Like!:45

REVIEWS

ワインOlivier Jouan Morey Saint Denis Clos Solon(2005)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2022-03-19
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    【アリゴテ子ちゃんとクロい奴らの会】その8 アリゴテ子ちゃんの部が終了し、クロい奴らの部に入ります。 本日の主役はアリゴテですので、こちらは脇役。 「アリゴテ子with C」のイメージです(笑) ドメーヌ・オリヴィエ・ジュアン2005モレ・サン・ドニ・クロ・ソロン 当初は予定してなかったのですが、直前になり「ジビエ料理が多いのに赤ワインが少ないな」と思い(今更気付く(笑))、自宅にあるジュヴレでも追加しようかと相談したところ、aiaisarusaru様が「私からなんか、クロいワイン出しましょう」という事で、お願いしたものです。 困った時に頼りになるのはドラえもんとaiaisarusaru様(‐人‐) 村名格とはいえ、2005にしては透明感の強めなルビーレッド。 もう果実の香りは少ないようで、熟成感がありますが、最初はドライな香味。 モレの土っぽさ。 料理(穴熊のガレット)と合わせて旨味が増してくる感じです。 今後は枯れていくような儚さを感じました。 料理の穴熊のガレットは既に載せましたが、他の方からいただいた写真もアップします。 赤ワインには勿論合いますが、リュイザンやパタイユのアリゴテも相性は悪くなかったです。 【インポーター情報】 ジュアン家はモレ・サン・ドニ村に長く続く家系で、1999年、4代目オリヴィエ・ジュアンが継承して本格的に自社ビン詰めを開始しました。  醸造所とカーヴは、より気温の低いオート・コート・ド・ニュイのアルスナン村にあり、清潔でナチュラルなワイン造りを実践しています。  また、ドメーヌ継承後直ちにビオロジック栽培を開始し、最短の3年後に厳しいエコセール認証を勝ち取りました。ブルゴーニュ地方は、ちょっとまとまった雨が降ると翌日の畑を見るのが怖いくらい、ビオロジック栽培は難しいところですが、「極力いつも畑にいて、問題が起きそうになったら即、対処します」。たとえ土日の雨の日でも、モレ・サン・ドニの畑を通りかかれば、ただひとり黙々と働く彼にしばしば会うことができます。(そして、当日の天候状況によっては、何びととのアポイントもキャンセルされることも付け加えておきます!)。  「趣味は仕事です」。真面目一筋。近隣の村々に比べて不遇な時代が長く続いたモレにも、ついに彼のような新世代の造り手が現れる日が来ました。 クロ・ソロンは国道沿いのモレ・サン・ドニ村中央部の優良区画です。0.25ha。平均樹齢25年。新樽比率30%で18ヶ月間樽熟成。

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS