Like!:30
3.0
昨夜は仕事関係の飲み会。 割烹食堂なので主に和食で、アルコールはビールに日本酒、焼酎といったところですが、飲んでいて「普段は何を飲まれますか?」と訊かれると「普段はワインが多いです」と正直に答えると「それならワインを頼んでみましょう」といつもの流れに(笑) ビニャス・ビハエス(チェルビノ・バルサンジアコモ) ボバル・デ・サンファン2021 無難なお手頃ワインが出てくるのかな、と思っていましたが、ボバル君ではないですか。 2月に初めて飲んだ品種ボバルにこんなところで出会うとは(笑) 初紐かなと思いましたが、エチケットにコンクールの受賞メダルが貼ってあるのが違うように見えただけで180を超えるポストがありました。 スクリューキャップ。 とても濃くて先が見透せない、黒に近い色合い。 香味はフレッシュなブドウジュース! 色合いに比べるとバランスが良く、タンニンも程々で、アルコール度数13.5%にしては飲みやすく感じました。 ショップでは1000円以下のようなので、見かけたらデイリー用に購入はあるかと思います。 【インポーター情報】 バレンシア市から内陸に車で1時間。標高600~800mの高地に広がるぶどう畑は、100%自社で管理しています。昼と夜、季節の寒暖差が大きいことから、糖度の高いぶどうが生み出されます。また石灰質と粘土質からなる土壌は、ぶどうに適度な酸味と凝縮感を与えます。 「カベルネソーヴィニヨン」「テンプラニーリョ」といったメジャーな品種に加え、最も重要な品種は、近年注目度が高まっている、この地域の固有種「ボーバル種」。ワインに複雑な味わいとエレガントな果実味、豊富なミネラル感、甘いタンニンを与えるこのぶどうを中心に、栽培を行っています。 【その他】 オーベルジュでいただいて印象深かったピヒラー。 生産量が少ないソーヴィニヨン・ブランを購入してみました。 年末年始あたりに飲んでみたいと思います(^_^)
chambertin89
ボバル、そういえば飲んだ事無いかも??なかなか良さそうですね^ ^。それにしてもピヒラーのSB、アルコール度数がえげつないですね笑
Eiki
Eiki様 こちらのボバルはお手頃な濃厚系で飲みやすく感じました(^_^) ピヒラー、この前の2002リースリングが13.5%でしたので、こちらも手強そうな感じですね(笑)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
昨夜は仕事関係の飲み会。 割烹食堂なので主に和食で、アルコールはビールに日本酒、焼酎といったところですが、飲んでいて「普段は何を飲まれますか?」と訊かれると「普段はワインが多いです」と正直に答えると「それならワインを頼んでみましょう」といつもの流れに(笑) ビニャス・ビハエス(チェルビノ・バルサンジアコモ) ボバル・デ・サンファン2021 無難なお手頃ワインが出てくるのかな、と思っていましたが、ボバル君ではないですか。 2月に初めて飲んだ品種ボバルにこんなところで出会うとは(笑) 初紐かなと思いましたが、エチケットにコンクールの受賞メダルが貼ってあるのが違うように見えただけで180を超えるポストがありました。 スクリューキャップ。 とても濃くて先が見透せない、黒に近い色合い。 香味はフレッシュなブドウジュース! 色合いに比べるとバランスが良く、タンニンも程々で、アルコール度数13.5%にしては飲みやすく感じました。 ショップでは1000円以下のようなので、見かけたらデイリー用に購入はあるかと思います。 【インポーター情報】 バレンシア市から内陸に車で1時間。標高600~800mの高地に広がるぶどう畑は、100%自社で管理しています。昼と夜、季節の寒暖差が大きいことから、糖度の高いぶどうが生み出されます。また石灰質と粘土質からなる土壌は、ぶどうに適度な酸味と凝縮感を与えます。 「カベルネソーヴィニヨン」「テンプラニーリョ」といったメジャーな品種に加え、最も重要な品種は、近年注目度が高まっている、この地域の固有種「ボーバル種」。ワインに複雑な味わいとエレガントな果実味、豊富なミネラル感、甘いタンニンを与えるこのぶどうを中心に、栽培を行っています。 【その他】 オーベルジュでいただいて印象深かったピヒラー。 生産量が少ないソーヴィニヨン・ブランを購入してみました。 年末年始あたりに飲んでみたいと思います(^_^)
chambertin89