ワイン | 丹波ワイン 沫霞 Matsuka ロゼ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おーーっ!めっちゃかっくいーですね✨✨(>∀<) てか、京都? 今日と?←博多弁
カボチャ大王
キキキーーーッ!ドンッ!! あぶなかったー! きれいポストによそ見運転してしまいました!ふぅっ~ 京都ポスト第2弾♪ライトアップで紅葉が燃えてますね~♪ 丹波ワインさんもエチケット、おしゃれになりました?なんか、買ってみよ~と思います♪ では!ボボボボボボボッーーーッ!キーーッ!
盆ケン
カボチャさん そうなんです。 先週から京都に引っ越しました!(嘘) 清水寺のレーザービーム最高にかっこ良かったですよ。今回は京都二日間の詰め込み旅行を敢行していたのでした(これは本当) 次回次々回も自己満足な京都の写真をお見せする事になっちゃいますが、悪しからずご了承下さい♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
めっちゃ綺麗なポスト✨ 京都✨今季節的に一番良さそうですね〜羨ましい✨ って、かぼちゃさんだ!笑
mamiko·˖✶
落ち葉に埋もれるロゼワイン✨ お写真を拝見するだけで 物語がはじまるような予感がします♡ 素晴らしい京都旅 続きも楽しみです〜
ゆーも
盆ケンさん 今日はV8エンジンのアメ車で登場ですか!? 笑 若干ボケた私の遠距離写真と真っ赤な紅葉とライトで色が潰れてますよね 笑 それでも画像加工無しのリアルカラーなんですよ~♪ 丹波ワインどれも美味しいですのでお薦めします( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
↑ しかも、キキキーーーッ!の後に ドンッ!!てなってますよね?完全にぶつかっちゃってる気が.. 爆笑 ホームのカバーも渡月橋になっていらっしゃるので、ホントに引っ越したかと思いましたよっ(^^) mamiko·˖✶さぁーーん\(^∀^)/ ♥✨
カボチャ大王
↑大丈夫です! 何台もあるんで!妄想スポーツカー(笑)
盆ケン
↑ おー!妄想スポーツカー! 良い言葉ですね✨ 今が11月の末じゃなければ、コロナ関係の言葉を押さえて 今年の流行語に..
カボチャ大王
盆ケンさん!!ドン!てぶつかっとるやーん!笑っ 京都良いですね〜!!綺麗〜✨✨
アトリエ空
面白いです✨ もうちょっと皆さんでチャットして下さい 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
↑いんですか~ ポストジャックしますよ~(笑)
盆ケン
↑盆ケンさんとカボチャさんと空さんで炎上しそう 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
mamiko·˖✶さん ありがとうございます。 紅葉全開のタイミングで京都観光出来たことはラッキーでした♪想像や画像以上の絶景なのでこの季節は絶対日程を絞って行くべきですよ~♪ やっぱりこの方の影響は大きいですよね! ✨
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ゆーもさん ありがとうございます。 先週末、二日間の詰め込み旅行をしておりました。Vinicaでは見せきれない程写真を撮ったので、選抜するのに時間が掛かってて、枯れ葉の季節にアップすることにもなりそうですが、また見て頂けたら嬉しいです( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
カボチャさん 久々だったので嘘ついてみました 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
盆ケンさん じゃあ次はガルウィングのスーパーカーに乗っての登場お待ちしてます! 表現するの難しいですよー ( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
空さん 脇見運転してたんだそうです 笑 紅葉の季節の京都は街並みも綺麗で日本風情満載でした✨
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
京都ですか!羨ましい〜
taku369
taku369さん 一泊二日でチャチャッと行って来ました。若い時に行ったきりでしたが、こうして大人になってから行くのは感動レベルがまた違って良いもんです♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
桜の落葉と丹波ワイン。 清水寺のライトアップと 法観禅寺 八坂の塔。 色はミルキーなストロベリー。 澱を沈めてからキャップを捻っても吹き上がる泡と共に一気に濁ります。沈める意味があまりない^_^; この手のワインはボトルを斜め45°に傾けてれば、ボトル内の液面面積が広くなるので開栓成功率が高いですね( ^^)v ノンフィルター、ノンコラージュ、品種は酵母感が強過ぎるので情報無しでは何だかわかりません。 甘さの無い味わいで旨味が強いのでお正月料理に合いそうです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene