Dom. Arnaud Ente Meursault写真(ワイン) by vin-be 1.1

Like!:134

REVIEWS

ワインDom. Arnaud Ente Meursault(2003)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2019-05-10
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    vin-be 1.1

    さて、令和最初のプチワイン会、美味しいフレンチと楽しい仲間と頂きました。 3本目はアルノー・アントのムルソー 2003でございます。 村名で4000本弱の生産量。 どれだけ低量収穫なのでしょうか。 たまーに、たまーにメルマガで案内が入りますが村名で7万超えと、もはや価格ではコシュ・デュリに並んだ感がございます。 え?コシュ・デュリはもっと高い? 例の方がアルノー・アントとジャッキー・トルショーを放出したと聞き、ネットショップを探しておりました。 アルノー・アントは運良く数本購入することが出来ました。 今年後半、アルノー・アントの会第2弾を行いたいと思います。今回はいつものメンバーと練習です(^^) さて、お味はいかがでしょうか。 熟成を感じる小麦色の外観。 甘みが凝縮した香り。黄桃やフルーツのジャムのような熟成感。香りにもアミノ酸のような旨味のある香りを感じる。 酸味は穏やかで粘性は中庸。 集中力が高いワインで、凝縮した果実の旨み。 時間が経つとメロンシロップやマーマレード、そして塩気を含んだバターナッツの風味。 2003とは思えない抑制感で終わりなき果実の層が長いアフターを演出している。 噂に違わぬワインです。 村名とは思えない高密度の果実は飲む人に幸福感をもたらします。 息子のピエール君は今どうしているのでしょうか。 この味わいを継げるのでしょうか。 アントなしで生きて行けるのか? そもそも今後買うことはできるのか? 色んな意味で危うい麻薬的ワインでございます。

    vin-be 1.1

    アルノ-・アントを数本購入は凄いですね。 ワイナートの特集以来、飲んでみたいと思いつつ、広域しか経験ありません。 ポストを楽しみにしています。

    chambertin89

    すごい値段(笑) もはや投機対象物品ですね! アルノー・アントはいただく機会がありませんでしたが、ジャッキー・トルショーが数千円で手に入った時代が懐かしいです(>_<)

    iri2618 STOP WARS

    うわん、美味しそう♡ ちらりとしか見えない液面と最後の絵も気になりますが… 笑 数本購入された中にはグットドールもありますかー?

    -

    chambertin89 様 おはようございます。 アルノー・アント、本当に入手出来なくなりました。 何故か以前頂いた時よりも美味しく感じます。 グラン・クリュを作ったらどうなるのでしょうね。

    vin-be 1.1

    iri様 おはようございます。 ここまで値段上がるのか!って感じですよね。 ジャッキー・トルショー今や雲の上でございます。昔が懐かしいですね。

    vin-be 1.1

    miho 様 おはようございます。 グット・ドールは購入出来ませんでした。市場で見かけておらず、、、PMのルフェールを購入した次第でございます。グット・ドール、いつの日か是非頂きたいです。

    vin-be 1.1

    vin-beさま この頃のアルノー・アントのワイン、勧められて結構買ってみたのですが、わりとヘタれるのが早いものも多く、その後あまり追わなくなってしまったのですが、もう今となっては本当に見つからない高額生産者になってしました。 ワイン店で購入するよりも、レストランの方が断然お安いので、なるべくレストランで飲む!様に致しております。

    Marcassin

    Marcassin 様 こんばんは。 そうだったのですね!ヴィンテージは何年のものでしょうか。弓矢のエチケットになってからは一本も頂いたことがなく、進化しているか、どうなのか知りたいと思ってました。 丁度弓矢のエチケットになってくらいから市場からはまったく見なくなり、、、 レストラン作戦良さそうです。レストラン訪問時は注意してワインリストを確認してみます。

    vin-be 1.1

    vin-be 1.1
    vin-be 1.1

    OTHER POSTS