Solenghi Gaetano L'attesa Barbera Valtidone写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:68

REVIEWS

ワインSolenghi Gaetano L'attesa Barbera Valtidone(2015)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2022-11-17
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所葡萄酒蔵ゆはら
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター光が丘興産

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

バルベーラ祭り!:その168 2015 ソレンギ・ガエターノ バルベーラ・ヴァルティドーネ ラッテーザ IGTロッソ・ヴァルティドーネ エミリア・ロマーニャ/イタリア 木曜日のワイン。 本日は、世の中的にはボジョレー・ヌーボーの解禁日。vinicaのタイムラインにもBNの投稿が溢れていますね。 しかし私の飲みたいワインは、同じイニシャルBでもボジョレー(Beaujolais)ではなく、バルベーラ(Barbera)なのです(笑) 好き!好き‼︎ 大好き♡ と公言しながら、少し間隔が空いてしまいましたね…お恥ずかしいことでございます。 ほぼ1か月ぶりのバルベーラは、2年以上ご無沙汰となっていたエミリア・ロマーニャ〜ん(@_@)キラーン!✨ ソレンギ・ガエターノは、「知る人ぞ知る」自然派の生産者だそうですが、申し訳ありません、全然知らない作り手さんで、もちろん初めていただきます。 外観は、見るからに濃厚な明るく深みのあるガーネット、いや非常に濃いルビーですかね? ただ、しっかりした清澄感があり、濃さの割にはクリアな印象。 エッジに微かにオレンジのニュアンスがあり、熟成を感じさせる見た目です。 グラスからは、ラズベリーやクランベリー、グミ、アセロラのような酸の強い赤果実香が前面に出ていて、ベースの部分には、よく熟したカシスやブラックベリーの黒果実香。 次いで、鉄をイメージする、やや強めの金属的なミネラル、黒胡椒のようなスパイシーさ、少しスモーキーなニュアンスが顔をのぞかせます。 時間が経つにつれ、微かにお醤油やバルサミコの風味も加わり、バルベーラらしい「甲虫(かぶとむし)の翅(はね)」の香りを感じます。 エミリア・ロマーニャ〜ん(@_@)のバルベーラ、特に自然派のバルベーラには、共通してバルサミコのフレーバーがありますね! 口に含むと、ギュッと目の詰まった凝縮感があり、ムッチリ噛みごたえのある充実したテクスチャの濃醇タイプ。 強い果実の旨みのアタックと、刺激的なレベルを超えて、文字通り口の中で弾ける爆発的な酸に圧倒されます。 旨みの強さ故、最初はそれを甘みと誤解しましたが、完全にドライな味わいで、キメの細かいタンニンを、この品種にしては、大量に隠し持っています。 加えて、後口に残るミネラル! 特に塩味や苦みが尋常なレベルではなく、味わいは相当に複雑です。 分厚い酸が引っ張る余韻は長く、繊細さと力強さの両方の表情を楽しみました。 品種特性を明確に表現している、という意味では「典型的」ですが、故郷ピエモンテの同族とはかなり異なる、極めて「個性的」なバルベーラだと思います。 晩ごはんの、十和田バラ焼きやカニカマと大根のサラダ、ネギとザーサイと豆腐のスープといただきましたが、粒マスタードを効かせたマヨネーズ風味のサラダと意外に良い相性でした。 焼きそばなど、ウスターソース系の味付けとは抜群の相性を誇るバルベーラですが、マヨネーズ系とのマリアージュも探求のしがいがありそうですね♪

iri2618 STOP WARS

私の飲んだボナルダブレンドバージョンと方向性は近いのかなと読んでて感じました。 エミリアはバルベーラ単一よりもブレンドの方を購入しがちなので、とても参考になりました。

mattz

mattzさん コメントありがとうございます。ボナルダとのブレンドは、親しみやすさの中に深いものか隠されていそうな感じですかね? エミリアのバルベーラ単独は、私の体験ではハズレなしです。ピエモンテだと、クォリティに疑問があってもバローロやバルバレスコとの抱き合わせで買わざるを得ない場合があるのでしょうね。インポーターさんも大変です…。エミリアの場合は、それがなさそうですから、良いものだけ入っているのでは?と推察します。是非是非‼︎

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS