ワイン | Donnafugata Vigna di Gabri(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ひぃ〜-26°Cて!!想像すらつきません〜! ドンナフガータ見かけません〜!(^^)
アトリエ空
熱でやられるのは良く聞きますが凍結はなかなかお目にかかれません!果たして味わいに違いは出るのでしょうか。
Eiki
地震大丈夫ですか?
アトリエ空
アトリエ空さん、ありがとうございます✨ ドンナフガータはあるところ限られてますかね! 地震は旭川では全く分からずでした^_^; コジモさんのところでは揺れたかもです…>_<
齋藤司
Eikiさん、ありがとうございます✨ ワインの凍結、多くの本で推奨していませんが、 中には保存手段として推奨している本もありました〜^_^ 細胞という構造がなくなれば、水分子が凍結しても その他の成分にあまり影響ないのかもですね^_^
齋藤司
ぅわぁ 寒そうです(>_<) てか もう寒さが痛いやつですね!
カボチャ大王
凍らないようにクール便って何かの冗談みたいな話ですが、写真を拝見する限り、冗談では済まない世界ですね^^;
bacchanale
カボチャ大王さん、ありがとうございます そうです!痛いくらいの寒さです! そして鼻毛が凍ります!笑 やろうとは思いませんが、カップヌードルも 凍るでしょうね^_^
齋藤司
bacchanale さん、ありがとうございます✨ 一見パラドックスのような表現ですよね笑 この気温でトラックにそのまま積んで 長時間放置したら。凍っても不思議ではないですね^_^;
齋藤司
ドンナフガータ ヴィニャ・ディ・ガブリ ビアンコ 2017 産地 イタリア シチリア 品種 アンソニカ(=インツォリア)主体 アルコール度数 13% クロージャー コルク 外観は輝きと透明感のあるレモンイエローで,粘性は軽めです.アカシア,レモン,グレープフルーツ,カリン,黄桃,ミントの香り.アタックはなめらかで,ソフトな甘み.味わいは黄色系果実を思わせるまろやかな果実味から,優しい酸味が溶け込み,力強いミネラル感へ.レモンコンフィのようなフレイヴァーを伴う余韻. ステンレスタンク発酵,85%はステンレスタンク熟成,15%はバリック熟成.MLF後瓶詰めし,瓶熟成は最低3ヶ月.以前はドンナフガータをコンプリートしようとカウンターを作っていたことをふと思い出しました^_^ さて,先日とある酒屋さんで,「旭川以北は凍らせないためにクール便で送る方が良い」と聞きました.まさか…と思っていたのですが,先週の寒波の際に実際に我が家に届いた(通常配送)ワインが凍っていました笑 写真,わかりにくくてすいません.なお調べましたら、マイナス5度以下でワインは凍りうるらしいです^_^;
齋藤司