Dom. de la Mordorée Tavel La Dame Rousse写真(ワイン) by hbk

Like!:8

REVIEWS

ワインDom. de la Mordorée Tavel La Dame Rousse(2023)
評価

5.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2024-11-25
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格4488
    インポーター

    COMMENTS

    hbk

    ロゼワインの美味しさに衝撃を受けて約2週間。大好きな赤が多いローヌ地方にロゼはあるんか?と趣味の積読本を色々とつまみ読みしてみると、どうやらタヴェルという南ローヌの地域がプロヴァンス、ロワールのアンジュと共に有名な産地であることを知る。アンジュ・ソミュールの白ワインもかなり好きなので一瞬浮つくも、グッとこらえてタヴェルのロゼを調べる。 とある書籍で熱量高めに賞賛されていたモルドレさんのロゼ。モルドレさんは最近飲んだシャトーヌフがとても美味しかったので、ちょっと高いが試してみる。 美しい赤色の液体。いちごやクランベリーに近い甘酸っぱい香りに、ほんのり石のニュアンス。香りからして赤と白のいいところどりですね、という感じ。 口当たりはフレッシュでありながら薄っぺらさが全くなく、複雑な味わいもある。一口目から、うまい…!とニヤついてしまう好きな系統。甘酸っぱい果実味がたっぷり広がる。中盤からミネラル感というよりはオレンジピールのような爽やかな苦みと旨みが現れ、穏やかな酸と共にグイーンと伸びる余韻。ほどよく華やかで奥行きのあるアロマが最高。 エイヒレと焼き鳥塩という大衆居酒屋メニューが数段華やかになる。たぶんオシャレ度を高めたメニューでもバッチリ合わせてくれると思う。試していないが、岩下の新生姜とか、だしの効いたおでんにも合いそう。ペアリングの守備範囲がノイアーぐらい広いので考えるのが楽しい。

    hbk

    hbk
    hbk

    OTHER POSTS