ワイン | Ghost Rock Two Blocks Pinot Noir(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タスマニアのピノ美味しいですよね〜なかなか見かけませんが^_^; 自分もピノノワールの日だからNZのネルソンのピノを飲みましたよ!で今、地図で見たらタスマニアとネルソンはほぼ同じ緯度でした(^^)
YD
YDさん タスマニアのピノは確かに普段は見かけなくて、ピノパルーザの時に集中的に飲んでたのですが、昨年は中止になっちゃったし、来年は開催されるのか!? このピノは特に気に入って、しかも価格も手の届く範囲だったので買ってきました。(その時買った他のワインはもう全部飲んじゃった) タスマニアとネルソンの緯度が同じ…φ(・ω・`)メモメモ
ぺんぺん
タスマニアのピノはまだ飲んだ事なくて気になっています!見かけたら飲んでみたいです。。。とにかくブクマさせていただきました(^-^)♫
kon
コンさん オーストラリアの他のエリアのピノに比べて酸が強いと、イベントで片っ端からピノを飲んだ時には思いました。 ピノパルーザ、コロナで中止にさえならなければ、昨年は大阪でも開催されたんじゃなかったかな? いつか機会があったら行ってみてください。オーストラリアのピノがたーくさん飲めますよ❣️
ぺんぺん
8/18はピノノワールの日だそうで❣️ ヴィニカーさん達の投稿を見た後、時差のおかげで同日に間に合って、ピノを開けました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 2年前のピノパルーザで気に入って、生産者さん(若い男性だった)にサインしてもらったボトルを買い、それから日本でずっと放置した後、メキシコに持ってきたもの 自社栽培した9つのクローンをそれぞれの適時に手づみで収穫、多くは除梗され、7〜14日のコールドマセレーションの後、培養酵母と天然酵母で発酵、ハイグレードなフレンチオークで11ヶ月以上熟成(新樽率30%) 色合いは淡めで、オレンジ〜茶色味を帯びた、澄んだルビー色 何だろう、この香り、八角⁈ ラズベリーや野苺、クランベリー チェリーだとしたらほんのり ヨード 萎れかけた薔薇の花 シナモン なんとなく火山岩(笑) ボディはライトミディアム タンニンは弱め、酸はまだ強い アルコールは中程度と思っていたら、表記は14%と高め!… 言われてみりゃ、そう、高め ブラインドだったら、CとかSとか、南アのトップ生産者のピノノワールと思うと思う 冷涼なニューワールドの産地…まではわかっても、タスマニアは出てこないかも(๑╹O╹๑)
ぺんぺん