Adami Col Credas Brut写真(ワイン) by Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

Like!:118

LLLLLL

REVIEWS

ワインAdami Col Credas Brut(2017)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2019-08-23
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯3,000円 ~ 4,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    Adami Col Credas Rive di Farra di Soligo Brut 2017 生理学的に人が甘みを感じるのは残糖値で12g/lを超えたところからだそうです。こちらは6g/lのValdobbiadene Superiore。Farra di Soligoという栽培区画を名乗るシングルヴィンヤード&グレラ100%のプロセッコになります。シャンパーニュならExtra Brutと表記するところですが、このメーカーではBrutとして分類しています。 色は旬の幸水の様な梨色、波紋する泡がグラスの中心から立ち上がり、"Saten"にも等しいガス圧で口当たりが優しい泡質。泡持ちは弱め。北東部らしいシャープな酸味の極辛口の飲み口。 ステンレスタンクによる二次醗酵、意図的に滓と長く接触させてるわけでもなく、コク深さやボリュームや熟成感はありません。 いささか果実味の薄く感じるところが想像よりも期待値を下回りましたが、数々のコンテストで評価されてるところを鑑ると、こうゆう造りなんでしょうかね..。 これはこれとして、ライトボディーなプロセッコをプロセッコらしく造るのなら、果実の甘みは最重要な気がします。と考えると、特級区画の"Cartizze"はやっぱり素晴らしい立地なんだなぁと、つくづく感じる私でした。。。 《プロセッコ選びに迷いのある方へ..》 Adami Bosco di Gica Brut NV (このプロセッコの味わいは不変。美味しいプロセッコの基準的存在) Silvano Follador Valdobbiadene Prosecco Superiore Brut Nature (キレ味抜群の辛口) Marsuret Valdobbiadene Prosecco Superiore San Boldo Brut (フレッシュ、鮮度の高い味わい) Ruggeri Giustino B. Extra Dry (クリーミーな泡、刺激的な白いアロマ) Col Vetoraz Valdobbiadene Prosecco Superiore Brut Zero (厚みのある辛口) BiancaVigna Conegliano Valdobbiadene Prosecco Superiore Rive di Ogliano Brut Nature Millesimato (シャープな酸味、シンプルな味わい、シングルヴィンヤードのプロセッコ) Adami Vigneto Giardino Rive di Colbertaldo Dry (ヴィンテージによっては熟成感に似た雰囲気が楽しめます。やや甘口のプロセッコ) Nino Franco Rustico Brut (革命的な味わい、プロセッコらしくない物を試したいならこれ!) 以上が実際に試した中で推薦したいプロセッコを纏めてみました。どうぞご参考までに..

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    時々検討していますが、今のところ Ruggeri Giustino Bのリピートか Adami Vigneto Giardino Rive di Colbertaldo Dry かなぁ。(^_^)

    chambertin89

    L

    勉強になりまーす(^^)

    アトリエ空

    L

    chambertin89@X-BLACKさん Giustino B.は間違いないですよね。これとほぼ同じ味わいなのがBiancaVignaです。AdamiのGiardinoは甘い仕上がりですが高いポテンシャルを感じられると思います( ^^)

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    空さん 私のプロセッコポストってマニアック過ぎてわかんないですよね ^_^; ありがとうございます。

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    おはようございます~♪ こちらは先日伺ってくれた……オススメですね♡ ブクマさせてもらい、機会がありましたら試してみます~(´▽`)ノ ありがとうございます~♪

    meryL

    L

    meryLさん おはようございます。 これらの物に限らず、またマメにプロセッコは投稿続けていきますので、どこかで出会った時に記憶に残っていたら嬉しいです~♪

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    プロセッコさんのプロセッコガイド、参考にします^_^ コピーして保存します✨

    齋藤司

    L

    齋藤司さん プロセッコだけなら無料講座も開けます 笑。いつか御一緒にプロセッコセミナーしましょう✨

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    プロセッコは世界中で人気!といっても上級なものはvinicaでも投稿数が少ないですね。

    mattz

    L

    mattzさん 日本では主に広域物をプロセッコとして受け入れてしまってますのでね~。私の世界遺産プロセッコの布教活動も長い道のりになりそうです(´~`) ちなみにこちらは過去二度のトレビッキエーリを獲得してますよ^_^/

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    プロセッコ選び、参考になります。メモ帳に保存しました! 段々畑、台湾に旅行に行ったのかと思いましたが、産地のものだったんですね。現地の感じがわかると、ワインの楽しみも拡がりますね。

    糖質制限の男

    L

    糖質制限の男さん 台湾茶葉に見えちゃいましたね!?笑 これが先月世界文化遺産登録された丘陵地群です。この幾何学モザイクな地形に取りつかれたのもプロセッコ好きの理由ですね~( ^^)

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    プロセッコは色々と勉強しなければならないワインだと思っています。 参考になります(^-^)/

    bacchanale

    L

    bacchanaleさん 普段のデイリーなプロセッコなら味わいにそれほど大差は無いですけどね~。今回のこの一本もつまらないと言えばつまらない味わいで、背景を知って初めて納得できた感じでした^_^;

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    おおーー!! PdCVさんおススメプロセッコ✨ コレはとても嬉しいポストですね。 そういえば、しばらくプロセッコ 飲んでないのですが コチラを参考にさせていただきます♪

    takeowl

    L

    takeowlさん 今回のこのポストのやつはマニアック過ぎました。まだまだプロセッコ開発を進めていきますが中間報告ですね~✨

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    プロセッコ選びの教科書ですね! 見落としていました(>_<) 何種類か飲んだことのあるものを見つけて嬉しくなりました♪ Nino Franco Rustico Brut を飲んだ時は、これでシャンパーニュを買う必要はなくなったな٩( ᐛ )و と嬉しくなったものでしたが、その後、出会いがなくリピートしてません(泣) そして今もシャンパーニュを時々買ってます(苦笑)

    iri2618 STOP WARS

    L

    iri2618さん 教科書なんて素敵な誉め言葉をありがとうございます。振り返って自分のコメント読むと、成りきっちゃってて少し恥ずかしいです 笑 Rusticoは目を閉じて飲んだらシャンパーニュと一緒じゃね!?って思いました^_^/ Nino Francoはどのキュヴェもお薦めですよ。 と言いつつ、コストパフォーマンス的にもシャンパーニュに敵う泡は無いんじゃないですかね~。

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L