ワイン | Rodrigo Méndez Salvora(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
流石 iriさん✨ ナイス アルバリョーニョです\(^_^)/㊗ あっ スペインと言えば、オリンピックの男子サッカー、惜しくもスペイン相手に延長戦の末 敗れましたね(><)
カボチャ大王
さすがiri2618さん ちゃんとアルバリーニョを飲んでいらっしゃる。 今日もこれを飲めば、白ワインの日と一石二鳥?
Kyoji Okada
カボチャ大王さん ありがとうございます(笑) 明日まで「アルバリーニョの日」続きますので、是非是非! 合わせて聴いていたのは『アルマダ』というアルバムなんですが、スペインの、無敵艦隊をイギリスの海軍が破ったアルマダの海戦に因んだものです。もうちょっとだったんですけどね…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
iri2618 STOP WARS
Kyoji Okadaさん 去年はアルバリーニョならぬ「アルバリン」というスペインのレア品種を飲んでいてハズシましたが、一昨年は6本のアルバリーニョを持ち寄ってアルバリーニョ・オンリーのワイン会でお祝いしています!やはり、この季節にはピッタリの品種ですね♪
iri2618 STOP WARS
iri2618さん 私も飲みたくなりました。
Kyoji Okada
Kyoji Okadaさん 是非是非!
iri2618 STOP WARS
昨日、急遽近所で探したけれど見つかりませんでした。 (^^;)
Kyoji Okada
あらら…残念でした(>_<)
iri2618 STOP WARS
こんにちはー、 アルバリーニョの日、5日間もあるんですね! それだけ期間があるのに全然知らないまま乗り遅れてしまいました(^o^;) 暑い季節の間には飲みたいです!
Ima
Imaさん 香り高く爽やかな味わいのアルバリーニョは夏にピッタリですよ! まだまだアルバリーニョの季節が続きますので、是非是非‼︎
iri2618 STOP WARS
2017 ロドリゴ・メンデス サルヴォラ フォルハス・デル・サルネス リアス・バイシャス ガリシア/スペイン 火曜日のワイン。 2021年8月1〜5日は「国際アルバリーニョの日(International Albariño Days)」。 数あるWINE DAYの中でも、5日間あるのはアルバリーニョの日だけという、お祭り好き(?)なスペインらしい「ワインの日」です。 実は、8月1日に飲もうと思いスタンばっていましたが、当日はすっかり忘れていました(大汗) そんな時、5日間もあると助かりますね(苦笑) 少し出遅れましたが、今年もアルバリーニョの日に参戦します! チョイスしたのは、アルバリーニョのスペシャリスト、ロドリゴ・メンデスが自分の名を冠した新しいプロジェクトでつくるトップキュヴェ。 「砂と白い粘土質の独特な土壌の単一畑で育った、 樹齢90年を超えるアルバリーニョのみで造ったワイン」だそうです。 ドイツやアルザスのようなスリムなボトルから、全長50mmの上質な天然コルクを抜き、グラスにワインを注ぎます。 ワインは、なんとなくマットな調子の明るい小麦色。光沢はそれほど強くなく、酸が低めなのかも? 香りは、少しミンティでスースーする感じのレモネード、鉱物チックなミネラルのニュアンスと白い花。 時間が経つと蜂蜜の香りが強くなり、高級なはちみつレモンみたいな感じに(笑) 口に含むと、先ずジワっとくるミネラル感! 次いで抑制の効いたドライな柑橘の旨み、そして強い塩味。 ああ、アルバリーニョ‼︎ 最初は、かなり酸が弱い気がしましたが、これは酸の性質の問題ではないか?と、飲み進める内にはたと気付きました。 このワインの場合、短距離を一気に走り抜けるスプリンター型の酸ではなく、長距離をイーブンペースで走り通すマラソンランナーのような持続型の酸という印象です。 口当たりはなめらかというよりは抵抗がない感じ?穏やかで身体に浸み込んでくるような、とても自然な味わい。 余韻は長くはないですが、ふわっと温かい感触と、柔らかで不思議なスパイシーさが後味に残ります。 どこにも無理がなく、淡々とした自然体の美味しさを感じるワイン。 いやあスペイン、凄いですね♪
iri2618 STOP WARS