ワイン | Jean Claude Ramonet Chassagne Montrachet 1er Cru Clos du Cailleret Monopole(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさま ラモネはカイユレとは別にクロ・デュ・カイユレがあるのですね。知りませんでした。本当にどんどん畑が増えていきますね(゚o゚;; ラモネはどれでも美味しいと思いますが、一度だけいただいたカイユレのミネラルが凛とした感じが忘れられません。
hintmint3
Marcassin様の美しい写真から、球体のような酒質の雰囲気が伝わってきました。香りも伝わればいいのに…( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)♡
ぺんぺん
MarcassinNGH会長神父様、 JCラモネ名義になった14年がファーストになったモノポール! 私も15年を入手していますが5年後?10年後?でございますか?待て!でございますか?(>_<) いやムリムリムリムリムリムリ(>_<) 5年も待てませんて!まして10年て あ!15年Vtだからもう7年たっている!よっしゃ!オッケ(^o^) え?そういう意味ではないですと⤴?! くーっ 飲みたい飲みたい飲みたーーーいっ! こらえ性のない白猫です(ΦωΦ) 近々連鎖いたしますぅ(笑)
白猫ホッサ
hintmintさま ありがとうございます。 2014年から獲得した畑らしいですが、息子達の代になってから本当に畑が増えて来ていますね。 しかしもうブルゴーニュのグラン・クリュの高騰ぶりには驚くばかりで、ラモネも含めて殆ど購入不可になりました。 ラモネも在庫増やして熟成もさせていますが、忍耐が必要ですね。
Marcassin
ぺんぺんさま ありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 確か匂いが出るテレビが開発されたとつい最近聞いた様な気がします。 本当に良いワインは見た目の魔力もございますね。
Marcassin
白猫ホッサーさま ありがとうございます。 さすが2015年をお持ちとは! なんかとても品の良い佇まいのクロ・デュ・カイユレで、ガッチガチではないのですが、時間を掛けて熟成させる方が真価を発揮する様に思います。 まあ確かに待てないかもしれませんが、とりあえず頂いてみない事にはどんなワインか掴めない様に思います。 それにしてもラモネは何処か凜としていて、魅力満載です
Marcassin
購入後未だ試していなかったジャン・クロード・ラモネ・シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・クロ・デュ・カイユレ・モノポール2016年を頂いてみました。 この畑はレ・カイユレの斜面中腹部の石垣に囲まれたベストな区画で、2014年よりラモネの所有になったそうです。 美しい質感を醸し出している黄金色。 最初は少し閉じ気味なシトラスやミネラルのアロマ。 エレガントな果実の球体から静かに酸味が流れ、とてもイースティな余韻で、ミネラル感も申し分なく、正に今から熟成後の姿が思い浮かんで来るようです。 段々とシャサーニュらしいミネラル感にホワイト・ピーチなどの甘いアロマが漂い、ラモネらしい少しスモーキーな感じも出始めました。 翌日はライム・ストーンが甘く香り、バランス感がとても良く整っていますが、まだまだ果実の球体は弾けないまま。ただラモネの果実感はたまりませんでした。 流石にクロと名乗るだけあり、5年後、10年後と待つことをおすすめいたします。
Marcassin