Aoton Winery Retsina写真(ワイン) by chambertin89

Like!:52

LLLLLL

REVIEWS

ワインAoton Winery Retsina(2017)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-06-26
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    「レッチーナとは、白ブドウのサヴァティアノから作られるワインに松脂を入れたフレーヴァ―ドワインです。」(昔、購入した通販の説明書) 20年以上前に年間購入したワインの通販の中にギリシャワインの回があり、赤のクシノマヴロ、白はレッチーナだったので1度飲んだ事はありますが、その後は機会がなく、レッチーナの方はすっかり忘れていました。 Kon様のポストでレッチーナを本当に久しぶりに思い出してポチり。 アオトン・ワイナリー レッツィーナ 表記がレッチーナだったり、レッツィーナだったり、レツィーナだったり色々ですが、以降はとりあえずVINICAの紐付けの通りレッツィーナとします。 ( ・∀・)←と言いつつ統一性がとれてなくて盆ケン様に突っ込まれる人 前のポストのラマルシュは3日で飲もうという事で飲み足りないのをこちらで補おうと開けてみます。 とりあえずコルクがチープで分裂寸前でした。(>_<) 色はkon様のポストの写真より大分濃く見えますね。 黄金色というより琥珀色に近いです。 香りが子供の頃に嗅いだ松脂臭かったら嫌だなぁと思いましたが、モロに松脂感はありません。 独特な香りは何と表現したら良いのか。 私のイメージでは墨汁を控えめにした香味。 ってあんまり美味しそうではありませんが。(笑) 杏子等のフルーツの香味もあるのですが、ハーブ・墨汁のような癖のある香味にマスキングされている印象。 最初の2杯位までは違和感がありましたが、3杯目位から慣れてきた(酔った?)ようでこれはこれでありかと思います。 半分以上残してもう2、3日で楽しみたいと思います。 【6/27 2日目】 慣れてきたのかこなれてきたのか、墨汁感は残っていますが、これは飲める墨汁ですね。 墨汁を飲んだ事はありませんけど。(笑) まだ2、3杯分残っていますが、平日なのでしばらく放置してどうなるのか見てみようと思います。o(^o^)oワクワク 【6/28 3日目】 一口だけテイスティング。 また薄まったものの墨汁感あり。 味わいに本来の果実の甘さが出てきました。 【6/29 4日目】 本日は2口。(笑) ますます薄くなるものの感じる墨汁感。 果実味はしっかりしています。 明日でなくなりそう。 【6/30 5日目】 最後の一杯は香りの墨汁感が抜けてなかなか良いのでは? と、思いましたが、味わいはしっかり墨汁が残ってました。(>_<)  墨汁を違う香味に例えられたら気にならないかも知れません。 【ショップ情報】 松脂の香りで知られるレッツィーナですがギニス氏が造るとエレガントな味わいでモダンなものになります。ベースとなる白ワインは通常のサヴァティアーノと同じ造りで醗酵中に1000Lあたり、600gのレッツィーニ(松脂)が加えられます。通常のレッツィーナよりも松脂の量は多く入れていますが、それを感じさせないサヴァティアノの凝縮感が包み込み力強くも上品で豊かな風味を楽しめます。 【松脂とワイン】 何故、わざわざワインに松脂を入れるのか。 古代ギリシャの頃、ガラス製の瓶はなく、ワインはアンフォラと呼ばれる陶器、甕に入れられていた。 アンフォラの蓋を固定する為に接着剤として使われたのが松脂。 松脂の香りがワインに移ったり、接着剤の松脂自体が何かの拍子にワインに混入し、それを飲んで気に入った人が多かったので、意識的に松脂の香りをワインにつけたり、ワインに松脂を入れるようになった、との事。 【その他】 先週、職場の補助制度を利用していただいたステーキ弁当。 サーロイン弁当に単品の県内産の蒲原牛のヒレステーキ150gは3人でシェア。 合わせて170gのステーキは美味しくいただきましたが、歳のせいか夕食になっても、お腹がすきませんでした。(>_<) もう若くはないですね。(笑) 写真はLINEで家族にも見せましたが、他にフライドポテトの単品も食べたのは妻と娘には内緒です。 ( ・∀・)ソレガゲンインダッタノカ!

    chambertin89

    L

    レッチーナ!マニアックすぎます笑。むかーし一度だけ飲んだ事ありますが何で松脂入れちゃうかなー、と思ってました。。^ ^;;

    Eiki

    L

    Eiki様 マニアックですね。(笑) 独特の香味ですのではまる人ははまる感じでしょうか。

    chambertin89

    L

    思い出しポチリッツィーナありがとうございます(^-^)ムリクリ お色!本当です!慌てて他の写真でも見直しましたが琥珀ほどではなかったです^^; 環境の違い?自然派みたいなのでロットの違いでしょうか?モロな松脂とは違うのですね!松脂を嗅いだ事がないので勉強になります。墨汁を軽くした感じ_φ(・_・墨汁買います! 飲んでるうちに麻痺しますよね(笑)私だけの感覚じゃなくてよかった(^^)普段使いは無理ですが面白いワインだと思いました♪ ステーキのお弁当!肉厚な上に柔らかそうで美味しそうです(*´﹃`*)ジュルリ フライドポテト食べたくなりますよね(笑)

    kon

    L

    kon様 思い出させていただきありがとうございました✨ 最初は「ちょっとこれは1人じゃ無理(>_<)」という感じですが、段々麻痺(?)してきますね。(笑) お弁当は牧場が経営しているステーキレストランのテイクアウトで、サーロインは外国産のようですが、ヒレは牧場で生産した和牛を使っています。 100g3000円はするみたいなので、自腹でランチだと躊躇します。(笑)

    chambertin89

    L

    んー松脂…コントラバスの弓につけるやつはかなり強い匂いでした! もし機会があれば一杯でいいかもっっ!^^;

    アトリエ空

    L

    アトリエ 空様 コントラバスの弓につける松脂は嗅いだことがないので、比較は出来ませんが、かなり個性的ですので一杯で良いかも知れませんね。(笑)

    chambertin89

    L

    ん?で結局、表記はドレッチーナ? ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )ドレヤネン! と、結局突っ込まれるベルタンであった。 松脂ワイン、私もネタ程度に一口いただいてみたいぐらいです(笑)

    盆ケン

    L

    盆ケン様 (◣∀◢)ψ慣れると病みつきになる美味しさですよ。キヒヒヒヒ・・・

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L