ワイン | Egon Müller Scharzhofberger Riesling Kabinett(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アンリ・ジローなのですね ^ ^ 和食とエゴン・ミュラー、美味しそうですね〜!
トラボルタ
トラボルタさん アンリジローはインポーターでもあるのですね!他にどんなものを扱っているのか気になります^ ^ しかしエゴン・ミュラー美味しいですね!トロっとした口当たりに甘みと酸味が日本酒に通じていたのかも知れません。和食と素晴らしいマリアージュでした^ ^ しかしこの酸の魅力に取り憑かれそうです… 地元の変態酒屋が、大量のドイツワインを在庫していたので、探しに行ってみます⭐︎
Johannes Brahms Ⅱ
うわ!うまっ!(笑) 少しエナメルがかりながらシャインマスカットの瑞々しくはじける葡萄の香り、舌をギュンギュンに締め付ける溌剌の酸に、ボリューミーな果実味。強いマスカットのフレーバーが、いつまでも鼻から抜けて香り続けます。なんて美味しいのでしょう…グラスを傾ける手が止まりません…(笑) これまでリースリングは、酸っぱさだけが突出していたりやたら甘かったりとあまり良い思い出が無かったですが、こちらは絶妙なバランスです! 以前も宿泊し、素晴らしいワインリストに驚いた温泉宿でしたが、今回はドイツのリースリングにしてみました^ ^ お料理は和食のコースでしたが、和食以上にマリアージュする料理があるのかと思うほどとてもベストマッチでした⭐︎ インポーターはアンリジローなのですね!^ ^ 2日目も劣らぬ美味しさ。 強い酸が素晴らしいです!酸がこんなに美味しいと思えるワインは初めてです^ ^
Johannes Brahms Ⅱ