ワイン | Bisol Jeio Prosecco Rosé(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
プロセッコ・ロゼ美味しそう〜 最後の綺麗なあわあわチョーカーにしたいです✨
3/3
3/3ワインさん プロセッコロゼは一定の規準で少し厳しめに作られているので美味しく飲めるものが多いですよ♪ 3/3さんなら泡泡チョーカーよりもパールのネックレスを一つ二つ位持ってそうですけどー(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
なんか写真にトロミがありますね〜♪ さっすが〜!←プロバサ(笑)
盆ケン
盆ケンさん ありがボンございます。 写真のトロミってどんなだろ? 眠そうな感じ?(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Bisol Jeio Prosecco Rose Millesimato Brut 2020 時々、EN◯T◯CAのアウトレット店舗等で安く叩かれているBisolのプロセッコですが、歴史を遡ると5世紀に渡り受け継がれている老舗Wineryです。Conegliano-Valdobbiadene地区でも最古で最上級の畑を持っているのがBisol… “ロゼ”でありながら白い花のアロマは健在でした。サーモンピンクよりも淡い色合い〜辛さや残糖感はあっさりとグラニュー糖を眩したピンクグレープフルーツ。 15%のピノ・ネロの果実感は果肉よりも果皮から。“白プロセッコ”よりも酸味は抑えめで上品でソフトです。プロヴァンスのロゼをスパークリングにした様な仕上りでした。 ピノ・ネロを使用していてもコク深さやベリー感等を最小限に留めているのがProsecco Roseの特徴ですから、熟成感などはやっぱり不用なワインだなとつくづく思います。 試してみた価値有りのBisolのProsecco Roseでした♬
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene