Like!:4
3.0
物凄く久しぶりに。 ワイン飲み始めの頃に赤と緑のラベルが印象的なエントリーラインを通った方も多いのでは。こちらのワインはタナ80、カベルネ20 黒くタニックであることが特徴のタナ主体ですが、アラン・ブリュモンによるこちらのワインはエントリーライン同様モダンで軽いタッチです。シンプルな言葉で表現すると”ボルドーライクな飲みやすいけど消して軽くなく必要十分な複雑みをもった赤ワイン”と表現できるでしょうか?この価格で2018年が現行というのも良い。 同じフランスで言うと価格的にギガルのヌフデュパプあたりが対抗馬になりますが比較するとこちらはしっかり冷たい余韻を感じます。どちらを良しとするかは好みの問題ですがフランス的冷たい高級感と言う点ではこちらに軍配が上がるかもしれませんね。
Comptoir Tsuki
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
物凄く久しぶりに。 ワイン飲み始めの頃に赤と緑のラベルが印象的なエントリーラインを通った方も多いのでは。こちらのワインはタナ80、カベルネ20 黒くタニックであることが特徴のタナ主体ですが、アラン・ブリュモンによるこちらのワインはエントリーライン同様モダンで軽いタッチです。シンプルな言葉で表現すると”ボルドーライクな飲みやすいけど消して軽くなく必要十分な複雑みをもった赤ワイン”と表現できるでしょうか?この価格で2018年が現行というのも良い。 同じフランスで言うと価格的にギガルのヌフデュパプあたりが対抗馬になりますが比較するとこちらはしっかり冷たい余韻を感じます。どちらを良しとするかは好みの問題ですがフランス的冷たい高級感と言う点ではこちらに軍配が上がるかもしれませんね。
Comptoir Tsuki