ワイン | Ruf y Ann(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ルフェテ、 初めて聞く品種でした。 確かにロックのワインと似ていたし、品質もロックに肩を並べるくらい素晴らしい物がありました(*^^*) また次の機会の珍品枠、楽しみにしておりますm(__)m
DaMasa
品種が謎なことに加えて、見た目も謎 笑 中身の想像がつきませんが、まさかヴォーヌ・ロマネの様とは。。。(^^ 飲んでみたいところですが、見つけるのは困難そうですね〜(^^;
asanomo.
驚くべき素敵なワインでした❤️ 自分では絶対に手を出さないエチケットだけに、iriさんとの出会いなくして巡り会えないワインでした。 早速一本購入したいと思っている今日この頃です。
ユニッチ
DaMasaさん 私も初めて聞く品種名で、もちろん飲んだことはありませんでした(大汗) 「遺伝子情報」だけで持ち込みましたが、試してみるものですね! 素晴らしいワインでした。スペインワイン、恐るべし‼︎
iri2618 STOP WARS
asanomoさん コメントありがとうございます。すべてが謎なワインでしたが、思い切ってギャンブルに出てみました(笑) こういうリスクの高い賭けは、当たった時の配当もデカいですね♪ ちなみに、このワインが似ていたのは、普通のヴォーヌ・ロマネではなく、一緒に飲んでいたロックのワインです。別のヴォーヌ・ロマネなら、全然違うなと思った可能性が高いです。
iri2618 STOP WARS
ユニッチさん 私も本当に驚きました。私の記憶では、抜栓直後は、割と地味な感じでしたが、どんどんロックに似ていって、途中から区別がつかなくなりました…まさに味泥棒! ネットで探せばまだ購入可能だと思います。是非ご自宅でもお楽しみください。 実はこのワイン、取り寄せが完了するまでに2回注文キャンセルが発生しました。ネットの表示が在庫ありで支払いまで済ませた後に在庫切れでした…と、連絡が来るやつです。1軒ならたまにありましたが、2軒で発生したワインはこれが初めてです。注文されるなら、どうぞお早めに!
iri2618 STOP WARS
2018 ミクロ・ビオ・ワインズ ルフィアン・ルフェテ セゴビア カスティーリャ・イ・レオン/スペイン 2/2「杉並会」@Da Masa・その5 西荻のダ・マサにて、DaMasa さん、bacchanaleさん、ユニッチさん、私iri2618という、杉並区ゆかりの4人が集まってピノ・ノワールを楽しむ「杉並会」。 今回は、愛さん、澪さんも加わり、総勢6名で開催です。 5本目は、私の持ち込み2本目、スペインの「ルフェテ」という希少な土着品種。 私も今回初めていただきますが、何とこのルフェテ、遺伝子的レベルでは、ピノ・ノワールと同一の品種だそうです。 杉並会の「珍品枠」担当として、これは見逃せません(笑) このワインを表す漢字は「愉」ですね♪ 事前情報やラベルデザインを含め、正体不明な感じが否めませんが、中身は自然派テイストの愉悦的な美味しさ。 さらに驚いたことには、この後にいただくことになる、プリューレ・ロックのヴォーヌ・ロマネと、私個人の感想ですが、「瓜ふたつ」の味わいだったのです。 ちなみに、名前の「ルフィアン」は「泥棒」という意味だそうで、まさに味泥棒(爆笑) 愉快愉快と快哉を叫ぶほかありませんでした。
iri2618 STOP WARS