ワイン | Camillo Donati Sauvignon(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
疑問に思ったことはありませんでしたが、確かにイタリアはソーヴィニヨンしかボトル表示しないことが多いですね… 調べてみたらDOC/IGP規程でした。イタリアではソーヴィニヨン・ブランをシンプルにソーヴィニヨンと呼ぶそうです。
mattz
mattzさん ソーヴィニヨン・ブランって言うとフランスのイメージがありますもんね。そうか、イタリア読みだったんですね! そうであれば「ソーヴィニョン・ビアンコ」として採用してもらいたかったです(笑) ソーヴィニョンネロとかグリもあったら面白いですね(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Camillo Donati Sauvignon 2020 なるほど、エミリア・ロマーニャの伝統的微発泡ワインですね。 ボトル最下部の1杯だったので濁りが強く自然派らしい還元香と酵母の残り香を強めに受け取りました。 泡はやや抜けてしまってる感じの微微発泡でしたが美味しかったです。 黄色い土色で凝縮されたフルーティーな味わい。活きた果皮の香りが心地良いイタリアのソーヴィニョンでした。 (ソーヴィニョン・ブランと表記しないとこは何かタブー性があるのでしょうか…) 食事と合わせるってのが難しそうな気もするので、私なら単体でボトルの上下や泡の強弱を楽しむワインかな♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene