ワイン | Lucien Le Moine Bourgogne Blanc(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
絶妙な美味しさに同感です✨仰るように合わせるとしたら、SPバラや可愛いバラより、八重咲きや大輪のカップ咲きのバラが似合うかもですね―❣️ それから私も☆4の印象だったのですが、vinica でそう表示するとネットショップで価格が上がる傾向にある様なので☆3.5に留めました―(*^^*)
marie.
ルモワンヌ仲間のmarieさま いやー、驚きの美味しさでした!^ ^ ルモワンヌ最強ですね!白ワインだと僕の中では今のところ紛れもなく世界ナンバーワンの造り手です(笑)この香りを超えてくる造り手がいるのか…ルモワンヌ超えを探す旅は長くなりそうです^ ^ はい、もっとゴージャスな花束を添えたかったのですが、家にたまたまあったのがコレでした…(><) マジですか?!(笑)でも賢いですよね^ ^ 僕が店でもフォロワーの多いユーザーの評価が高いワインは値上げすると思いますし^ ^ 確かに、2年前くらいにルモワンヌのACブルゴーニュは5000円だったと記憶してます。
Johannes Brahms Ⅱ
こちらこそ、いつも楽しく読ませていただいており、ありがとうございます。 私も皆様のコメントで次のワインを選んだり、勉強させていただいております。 ルモワンヌ、既に狙っております^_^
okok530
okokさま コメントありがとうございます^ ^ ルイジャドはいつ飲んでも期待通りの美味しさで、僕も大好きなのですがokokさんのルイジャドへのコメントはどれも納得感高くて読んでいて気持ちよかったです^ ^ ルモワンヌも安定的でしょうか。個人的にはローヌの白が感動的でしたが、個人差あると思います(笑) 今後投稿楽しみにしております〜
Johannes Brahms Ⅱ
大好きなルモワンヌ香! これはドメーヌもののローヌ品種に限らず、ルモワンヌの白には共通する香りなのですね!ブルゴーニュでは樽で買い付けて熟成と瓶詰めを行うと輸入元の資料で読みましたが、その工程だけでもこれだけ強い造り手の個性を出すことができるのでしょうか?!全てが樽買いというわけではなく、醸造を自社でやるキュヴェもあるのでしょうか。 樽で買い付けるネゴシアンが自社ブランドをどのように確立させるのか、すごく気になります。 開けたてはえぐみや苦味が強いです。 酸がまだまだ強いのですが、独特の香りの甘さと絡み合い、絶妙な美味しさを作り上げています^ ^ ACブルゴーニュなのに、以前飲んだコルトン・グランクリュよりも香りや味わいのインパクトが強い気がします。 最近家にやたらと花があるので、ついついワインの色に合わせて写真を撮ってしまうのですが、今回の香りをイメージさせるのであれば、もっとゴージャスな花束じゃないと合わない感じでしたσ(^_^;)
Johannes Brahms Ⅱ