ワイン | Anna Spinato Vino Novello(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キキーーッ!! バタンッ!ぐるぐる確保ーっ! さっすが、本家本元ですね♪ ヌーボーといえばボジョレーとしか思ってませんでしたが、私も今年初めてノヴェッロの白いただきました!日本の新酒も早いし!いろいろ楽しみ方がありますね♪ エチケットがキレイなのか、Proseccoサンの写真がキレイなのか分かりません✨
盆ケン
盆ケンさん パトロール中の緊急停車ありがとうございます!笑 この前ゆーもさんから"先生"の称号をいただいてしまったので、今回は先生の誇りを賭けた一子相伝の究極奥義をエキシビジョンさせていただきました。 ←中年ジャンプの読み過ぎ^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
先生のぐるぐる♡美しいです( ´艸`)ウットリ...
ゆーも
ゆーもさん ありがとうございます♪ 私は前からずっとゆーも先生の生徒だったり部員だったり同志だったりですよ( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
カラフルで楽しいエチケットですね。(^_^) ノヴェッロらしく期待が高まる感じです。
chambertin89
chambertin89さん 名生産者のボジョレーなんかだと高級感があると思いますが、ノヴェッロのデイリー加減が私は気に入りました♪ 今年の内に別銘柄も試してみたい気分です。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ノヴェッロ良いですねー!あまり飲んだ事無いでーす!
アトリエ空
空さん 私これが初めてでしたけど、お手軽価格でみんなが好きそうな味わいで美味しいですよー♪♪♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
紅葉しはじめた赤色とノヴェロの赤がシンクロして美しい!
永井文彦
永井さん ありがとうございます。 家の前の何だかわからない木ですが、毎回Vinica投稿での背景として使っておりまして、同時に色の移り変わりを眺めておりました。このくらい葉が赤くなると空気も冷たくて寒いですね。 外気ワインセラーでも作ろうかと真面目に考えてたりして..笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
私のボケボケのスマホのカメラでは撮れない写真です…。 ま、同じ機種を使っても追いつかないですが、とりあえずカメラのせいにしてみました(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさん これ、実は大したテクニックではないんですよ。ババババっと撮って偶然の一枚を抜いてるだけなんです( ^^) 写真って隠してる内面が出てしまったりするので恥ずかしい時もあるんですけどね..^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
新酒の季節ですね〜 ボジョレーとかと比べて自由な感じがイタリアらしくて、またいいですね。 紅葉とグラスの写真が美しいです。
miko@mico
miko@micoさん イタリアのノヴェッロは良いワインですね! 全然堅くないところが私は気に入りました♪ 写真に収めて初めて秋の風景と赤ワインってビジュアル的にもマッチングするんだなぁと思ったショットでした( ^^) ありがとうございます。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Anna Spinato Vino Novello 2020 淡いルビー色に薄紫色のシャドー。メディカルなニュアンスを含んだ赤いベリー系の香り.. イタリア ヴェネト州の新酒です。 このワインは女性醸造家の造りだったりするのでしょうか!? ジュエリーを並べた様な孔雀のエチケットも女性らしいです♪ そして、何かの幕開けを感じる「2020」のヴィンテージが輝かしい! カベルネ&メルローの新酒は初めて。 イタリアの新酒を試してみたかったのと、熟成感や樽感の無いカベルネを体感したかったのが購入の決め手でした。 今回はオーソドックスなボルドー型グラスを選択♪ 味わいの全体像は、溢れる若さを感じられるワインで決して酸っぱ過ぎず。むしろ、空気に触れる量に比例して果実味が増してくるところが美味しかったです。 その年の葡萄の出来栄えと生産者の個性を楽しむのがボジョレー ヌーボーだとしたら、様々な地域のピュアで多様な品種個性をフランクに楽しめるのがヴィーノ ノヴェッロ。日本の新酒なら飾り気のない生葡萄感かな。 これが私の新酒の楽しみ方です。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene