ワイン | François Mikulski Bourgogne Passetoutgrains(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ついにシリーズ化されましたか♫ ホコリをかぶっているということは全然動かしていなかったんでしょうね(^^) 今後の展開が楽しみです(*^^*)
Yuji♪☆
気になる酒屋です ( ゚д゚) 07年パスグラが美味しいとは、ミクルスキー、赤も素晴らしいのですね〜
Nori81☆
もうね、Brahmsさんが どのルートで札幌に行ったか 聞きたくなりますよー(笑)
コジモ3世
Yujiさん ついに!(笑)全貌が明らかになるまでシリーズ化して追求したいと思います(笑) はい、売り物なのか心配になるほどホコリかぶってました。値札もなくて、オヤジに値段聞いたら「2000円でいいよ」とのことで、値付けもテキトーのようです(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
Noriさん 以前ミクルスキーのACブルピノ飲んだ時は、特にこれといった特徴も感じられず平凡なピノという印象で、やっぱり白の造り手なんだなぁと思いましたが、寝かせて伸びるタイプだったのかも知れません^ ^ こちらのお店、名前も知らないので、次はちゃんと店の名前見てきます(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
コジモさん たぶんコジモさんと同じルートだと思うのですが… ただうちの車のナビが、たまに変な動きするので、最短コースではないのかも知れません… 札幌に行く道は複雑でいつも方向感覚を失います…(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
ワイン好きな田舎のオヤジがやってる酒屋シリーズ。 ホコリをかぶったミクルスキーの07のパスグラを発見。 熟成させたパスグラは飲んだことありませんがどんな感じなのか気になり買ってみました。 ラム肉に合わせて開けてみることにしました。 開けてびっくり、すごく力強く香ります!!チョコレートやバニラの甘く濃ゆい香り。味は熟成を感じさせない酸味と果実味。美味しいです…(笑)パスグラだと思ってナメてました。ボーヌプルミエクリュだと言われて出されたら「さすが1級畑ですね」などと言ってしまいそうなくらいです。酒屋さんでの保管状態が良かったのでしょうか。あのオヤジ、侮れません。 ただ、持久力は長くないかもしれません。 1時間ほどすると、トマトぽい香りに変わってきて、最初の濃ゆいチョコレートはなくなりつつありました。
Johannes Brahms Ⅱ