ワイン | Weingut Mann Cuvée Rot 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
安いGinしか飲んだことがないのでそう言われると飲んでみたくなりますね~。ストレートは私にはキツいけど…笑 ワインはナチュールらしい優しい味の赤でした。自分では選ばないタイプだったので興味深く楽しめましたよ♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん 自分もジンとかほぼ買ったことなかったんですがワインのついでに買った良いのを試すと、予想以上に上品さがあり清らかな味わいでした♪ これから暑くなるのでワインの前の一杯用には良いかなぁと(^^) こちらのナチュール赤は優しさがあり癒してくれる味わいですよね!一本試してもらえて良かったです!
YD
ドイツのヴァイングート マン ロート トロッケン 2018年 メルローとドルンフェルダーが半々 天然酵母、無濾過、SO2ナシの30歳くらいの若き醸造家が作るナチュール赤 3本買い、昨年夏に飲み、一本はProseccoさんとワイン交換し、半年以上置いた最後の一本 上質な天然コルクを抜くと熟したベリーの香りが前回より増して漂ってきます♪ 前回はやや還元臭が最初ありましたが、こちらは開けてすぐから熟した果実にやはりスミレの紫系の花、ナチュールらしい酵母の優しいニュアンスも^_^ 11.0%の度数らしい軽やかさがありつつ適度な体にしみる旨味と瑞々しい酸味 疲れた時にも柔らかく接して癒してくれて、かつ普通ぽい食事にこそよく合い(昨夜は豚の生姜焼と野菜炒め)週一このワインが食卓に出てきても飽きることなく飲めそうかなと(^^) で、前にも買いたように定価は2500円ほどのようでナチュールとしてはお手頃でコスパも満足です♪ ←ただネットで再度調べても売り切ればかりで、あまり手に入らない一本かも ワインはほぼ同じ内容でしたので最後のは最近ハマってるジンの紹介を サンフランシスコの小規模生産者のもので生産数は少なくブレンド内容も秘密のよう アメリカ産ですし49%の度数なので、やや味が濃い目かなと予想しましたが、ストレートで香りも味もかなりバランス良く上品さがありますし、炭酸で割ってもやはりしっかりした味はありつつキレイな味わいで好みでした! ←定価は5千円ほどでこれくらいになるとワイン同様にある程度、洗練された味になるのかな? まぁ、ワインメインなので普通なら買いませんが近所の店舗で受け取れて(送料無料)ワインのついでに2千円で落札なので満足ですし、毎日一杯ずつくらいとても楽しめてます。
YD