Woody Farm & Winery Chardonnay写真(ワイン) by app.dll

Like!:6

LLLL

REVIEWS

ワインWoody Farm & Winery Chardonnay
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2024-05-21
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

app.dll

シャルドネ2020 ウッディファームワイナリー 外観はクリアで輝きのある微かにグリーンがかったやや淡めのレモンイエローで粘度はやや軽。まぁまぁ気泡が立つ。 香りは開いていて、冷えてると青りんごやミントっぽく感じるけど(恐らくの)適正温度だと完全にパイナップルなトロピカルでとろみのある甘み香。フルーティな香り以外は控えめで、強いていうとやや小ぶりなオレンジの花、リコリス。他の果実で言えばオレンジっていうか蜜柑のスケール、やや暖かい甘やかさ。 何をブレンドしてるんだろう…畑違いのシャルドネ?それとも単一品種として表示できるレベルで別のブドウ品種?ウッディファームといえばプティマンサンとか… メインである色の濃い香りにマスクされ易い矛盾するような弱い香りがあるとき、表現して良いのか迷う…(見た目イエローでアプリコットの甘く黄色い香りの中に淡いグリーンの要素とか、その逆など) ブレンドのワインと分かっていても、〇〇年の〇〇(葡萄品種)が〇〇%で〇〇年の〇〇が〇〇%など細かく調整されていて、外観と香りのバランスだけで言い当てるなんて不可能に近い…。 口当たりは柔らかいが、甘みの軽く抜けが早くて、酸味も柔らかくやや軽(冷えてるといきいきと感じ)…やや苦みと渋みを強く感じるような中軽のバランス。 スティルワインが開けたてでやや気泡が立つとき、気泡が立たないスティルワイン(若干矛盾を含む言い回しだけど)に比べて気の抜けた炭酸水に感じるような苦みが含まれるイメージがある…。 炭酸水って、「炭酸が抜ける前」と「炭酸が抜けた後」で、H3CO2→CO2+H2Oに別れて「溶けていた二酸化炭素のみが飛んでいって水だけ残った」状態なんだよね…? 炭酸水と炭酸の抜けた炭酸水を飲み比べたときに漠然と苦みを感じていたけど、それは純粋なH2Oによるものなのか…? 精製水や純水を飲んでみると、この苦みを感じるんだろうか…。 純水飲んだことある人いる?(汗)

app.dll

app.dll
app.dll

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L