ワイン | Reiterer Schilcher Rosé Frizzante | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
記念日おめでとうございます〜このお店ちょうど行きたいと思ってました!結婚記念日に瓢箪から駒、うふふ♡
-
結婚記念日おめでとうございます㊗️ ブラウアー・ヴィルトバッハーは激レアなんですね! 飲んでみたいです✨ お料理美味しそう‥個人的にサバが気になります 笑
齋藤司
記念日にすごいレアな美味しそうな泡ですね! 最近飲んだハンガリーのナチュールのフリッツァンテみたいに中欧のはスクリューキャップや王冠のをたまに見かけます! こんなのがリストにあれば興味津々(^^)♪
YD
miho_vinoさん ありがとうございますm(_ _)m とても気持ちの良いお店でした! ワインもまさに瓢箪から駒(苦笑) の美味しいロゼ泡でした。お店もワインもオススメです٩( ᐛ )و
iri2618 STOP WARS
mattzさん とても楽しく良い時間を過ごせました。お料理は、プレゼンテーションは独創的ですが、しっかりとした基礎の上に築かれたモダンフレンチという感じで、味わいに安心感と説得力があります。フレンチのお店ですから、イタリアワインがないのは、ある意味必然ではありますね(苦笑)
iri2618 STOP WARS
齋藤司さん ありがとうございますm(_ _)m 私の場合、30年以上ワインを飲み続けてきて、ブラウアー・ヴィルトバッハーを飲むのは2回目で、このワインは初めて見ました。激レアと呼べるかどうかは別にしても、たいへん珍しい、飲む機会の少ない品種であるとは言えると思います。サバは前菜ですが、美味しかったです! 主菜の仔羊のナバランの写真を撮り忘れたのが残念でした(>_<)
iri2618 STOP WARS
YDさん やっぱり激レアですか?(苦笑) スクリューキャップのフリッツァンテが中欧で一般的とは知りませんでした。勉強になりますm(_ _)m お店の方に強くオススメいただいたおかげで、このワインと出会うことができラッキーでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS
結婚記念日(*´艸`*)♡ おめでとうございます~♡.。º* 花束♪写るかなぁ~ワクワク
みか吉
みか吉さん ありがとうございますm(_ _)m 諸般の事情により今年は花束ありませんでしたが、覚えていただいていたとは…⁉︎
iri2618 STOP WARS
私も花束覚えています✨ ホントにあっという間ですねぇ〜 あれからもう一年経つのですね〜 おめでとうございました゚+.(・∀︎・).+゚
toranosuke★
toranosukeさん ありがとうございますm(_ _)m ホントに 1年経つのが早いですね(@_@) 今年は花より団子で、食い気を優先してみました(苦笑)
iri2618 STOP WARS
NV ライテラー シルヒャー フリッツァンテ ヴェストシュタイヤーマルク/オーストリア 昨日は、32回目の結婚記念日でした。主観的には「ついこの前」という感じなんですが…時の流れは恐ろしく早いものですね(@_@) 連れ合いと次男の3人で仕事の後待ち合わせ、池袋のレストランで食事をしました。 「瓢箪から駒」をフランス語で表した店名は、一度聞いたら忘れない剽軽な響きがありますが、 お店の雰囲気、お料理、ワイン、サービス…すべてが素晴らしい、とても気持ちの良いお店ですね♪ ワインリストには、フランスを中心に、ドイツ、オーストリア、南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリアetc. かなり幅広くセレクトされた、とても興味深いワインが並んでいますが、なぜかイタリアが見当たりません。 今度伺った際に理由を訊いてみたいですが、潔いセレクションにハッキリしたポリシーを感じます(笑) さて、ズラーッとシャンパーニュが並ぶ泡の中から乾杯用に選んだワインは、お店(オーナーさん?)の強いオススメがあり、リストの中で2番目に安いオーストリアの聞いたことのないロゼのフリッツァンテ。 おお! こちらのワイン、なんとスクリューキャップですよ‼︎ 外観はハッキリした赤みを帯びた、かなり濃いめのラズベリーピンク。フリッツァンテと言いながら、泡立ちは力強く持続性があります。 香りは、赤〜黒のベリーミックス・フレーバーに、ややワイルドなスモーキーさを帯びたニュアンスが加わり、さらにくっきりと明瞭な杉玉の芳香⁉︎ 極めてドライですが、豊かな果実味の中に鋭い酸が走る、とてもくっきりしたアウトラインと骨格を持つ、メリハリの効いた味わい。 時間が経つと、香りの輪郭がどんどん変化してザクロや、ジュニパーベリーのような杉玉風味が強くなります。 スクリューキャップのワインなので、還元的な香りはわかるのですが、この芳しい杉玉の正体がわかりません(笑笑) 後で調べてみると、「シルヒャー」というのは、品種の名前ではなく、ブラウアー・ヴィルトバッハーというオーストリアの固有種からつくられるロゼワインの総称だそうです。 ブラウアー・ヴィルトバッハーのロゼは、最近、シュトロマイヤーのロゼゼクトをいただきましたが、確かに共通するザクロのような風味があります。 ブラウアー・ヴィルトバッハーは、オーストリアの中でも耕作面積が1%程度、しかも生産量のほとんどが国内消費されてしまう「門外不出の幻のワイン」だそうですが、そんなレアなワインにありつけて、とてもラッキーでした! このロゼ泡、とても気に入りました♡
iri2618 STOP WARS