Lamouroux写真(ワイン) by knami

Like!:16

LLLLL

REVIEWS

ワインLamouroux(2010)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-01-13
飲んだ場所実家
買った日2019-01-04
買った場所信濃屋
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーター

COMMENTS

knami

セカンドワインで巡るジロンド川下り その1: マルゴー村 このアプリを始めて幾星霜、気づけば新世界ワインばかり飲んできました。しかしこの頃は、心の中のジャンシスさん(仮名)が詰め寄って来るのを止められません。 「そんなこと言って、結局あなたクラレットは飲んだの?」 ええっと、まだあまり飲んでおりません…。 というわけで、せめて散歩三重丸村の味は記憶に留めておこうと思い、家計の許す範囲内でジロンドの川下りを決意しました。 一本目は、マルゴー村。 ボルドー メドック2級 シャトー ローザン セグラのセカンド、ラムルー2010。5500円也。 実家に持ち込んで開けました。 抜栓。コルクから漂うオークの香り。 深い紫色。第一印象は、とにかく樽が香ばしい。カシスや甘草の香りに混じるマッシュルームや皮革のニュアンス。 完全に角の取れたタンニン。 温泉のような柔らかい喉越し。 カベルネとメルロ、骨格と丸みがどちらも感じられて、全体的には辛口。食事を引き立てるワインだと思います。 これはずっと飲んでいられる、と母。 名残惜しい気持ちで半分残し2日目。 1日目より艶とタンニンが減退し、後味にチョコの風味が。おいしいときは、欲を出さずに飲みきるべきだと思いました。 品種構成はカベルネソーヴィニヨン、メルロ カベルネフラン、プティヴェルドの4種。 英語圏のワインメーカーと違ってPDFのテイスティングノートは発見できませんでしたが、例年カベルネ5割強、メルロ4割のバランスのようです。 硬さは感じず。美味でした。 元締めのCHANELさんに敬意を表しつつ、次はサン・ジュリアン村に向かいます。

knami

knami
knami

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L