Dom. Roulot Meursault Luchets写真(ワイン) by Johannes Brahms Ⅱ

Like!:27

REVIEWS

ワインDom. Roulot Meursault Luchets(2020)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-09-22
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Johannes Brahms Ⅱ

    毎月の北海道生活。 今回妻子は一緒に来てないので、たまには札幌の美味しいお店でもと思い、良さそうなフレンチを予約してみました! 料理が勢いよく出て来てしまうので、じっくり迷うこともできずに急いで選んだのは、ルーロのルシェ。ワインリストでルーロを見ることがあまりないので、印象に残っていて頼んでしまいましたが、2020でヴィンテージが若過ぎる気が… セラーから出して頂いたボトルは、まだ購入時のセロファンに包まれたままのものでした。 シャルドネグラスに注いで頂きましたが、香りは全く上がって来ません。開けたてなのはありますが、グラスがマッチしてないと思ったので、口がすぼんだものも試させて頂きました。多少上がってくるようになったものの、味覚異常かと不安になる程に香りも味も霧がかかって、その輪郭すら掴み取ることができません… シェフやスタッフの方、カウンターで隣り合わせになったお客さんにもグラスをシェアして、あーでもないこーでもないと時間をかけて色々と試すことができ楽しい時間を過ごすことができたので、お一人様でのディナーとしては良いチョイスだっかも知れません^ ^ ワインは人をつないでくれますね! 結果的にはシェフが出してくれたロブマイヤーが1番香りが上がった気がします。 しかし、ルーロは何度も飲んでも、人気の理由を理解することができません… 馬鹿舌なのか、よほど運や相性が悪いのか… 当たった時の感動がすごいのでしょうか… 本当の良さを体験できる日がくることを願って、次のご縁を楽しみに待ちたいと思います。 カウンターで隣になった若者と円山マダムの3人で、二軒目にシェフイチオシのバー、三軒目はシメのラーメンまで一緒に楽しめ、札幌の夜を満喫することができました^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    ルーロ、私もご機嫌ななめなものに何度か出会っています。樽の効いてる一般的なムルソーとは違って清廉な感じなので、お好みとは違うのかもしれませんが早く本領発揮のルーロに出逢えると良いですね ( ^ω^ )

    トラボルタ

    あれれ〜 JBさん札幌接待プランが網羅されてしまいましたねぇ。再考しなくては〜(°_°)

    Nori81☆

    トラボルタさん ありがとうございます^ ^ 好みというよりは、ルーロの独自性を見い出したいのですが、なかなか垣間見れずにおります(><) 以前ルフレーヴでも同じようなことがあったのですが、シュヴァリエを飲んだ際にこれでもかと個性を感じることができ、それ以降広域を飲んでもその要素を拾い出すことができるようになったと感じました。 ルーロでも渾身のフラッグシップで世界観にどっぷり浸れたりすると、らしさを見出せたりするかなぁと思いましたが、当然そのようなチャンスは相当来なそうです(笑)

    Johannes Brahms Ⅱ

    Noriさん まさか、ばっちりビンゴとは思いませんでしたが、Noriさんの行きつけのお店お邪魔させて頂きました! シェフも、シェフを慕って訪れるお客さんも皆さん素敵で、お料理やワインを超えた体験で満足させてもらえるお店でした^ ^ 10月以降も札幌界隈堕をちょろちょろしてるので、予定が合った際は是非こちらのお店でご一緒しましょう!^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    Johannes Brahms Ⅱ
    Johannes Brahms Ⅱ

    OTHER POSTS