ワイン | Romuald Valot Chambolle Musigny(1994) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いいですね〜grassで熟成ピノ!!美味しそうです!
アトリエ空
おー! 凄い!プルール! 今限定(*°○°*)♡
hiropiro
ぶどうの丘に日帰りとは凄いですね。 私も行ったことありますが試飲たくさんありますし、宿泊施設もとてもリーズナブルで大満足でした。
ina☆
今の時期は発芽の季節ですかね? まだ発芽してませんでしたか?
mattz
アトリエ空さん、ありがとうございます✨ なかなかグラスじゃ飲めない熟成ピノ! 古酒でしたが程よくこなれている感じでした^_^
齋藤司
hiroko_biyori さん、ありがとうございます✨ そうなんですよプルールなんかスゴイですよね^_^ 見てるとどんどんポタポタ落ちていて、 ブドウの木、生きてるんだな〜と思いました✨
齋藤司
mattz さん、ありがとうございます✨ 注意してブドウの木をいろいろ見てみたのですが、 まだはっきりと発芽はしていないようでした^_^
齋藤司
ina☆さん、ありがとうございます✨ なかなかタイトなスケジュールでして、 あまりゆっくりできなかったのが残念です✨ 今度はぜひ泊まりがけで行きたいです✨ ぶどうの丘は宿泊施設やレストランもあり なかなか雰囲気良さげでした♪ 石和温泉に宿泊というのも良さそうです✨
齋藤司
シャンボール・ミュジニー ロミュアルド・ヴァロ 1994 産地 フランス ブルゴーニュ シャンボール・ミュジニー 品種 ピノ・ノワール 勝沼ぶどう郷駅から徒歩で,勝沼ぶどうの丘へ向かいました.どこもかしこもぶどう園です.やはり甲州を作っているのか,見渡す限り棚仕立てでした.ふと見ると,ぶどうの剪定された枝の先から樹液がポタポタと溢れています.これはプルール(英仏pleurs)という現象で,気温が10度くらいになった際に休眠から目覚めたブドウ樹が活動し始めたサインとのことです. さてこのワインは夜にグランキャトルで飲んだピノ・ノワール.熟成25年でいかにも古酒という雰囲気が漂っていました.こういうワインをグラスで出してくれるのはすごいですね.
齋藤司