ワイン | Maison Valette Pouilly Fuissé(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今晩は! ワイン会、とても楽しかったです。 持ち込みワイン、凄く迷いました。 赤にするか 泡?も、好きだし 迷ってしまい、いつもお世話になっている ソムリエさんに相談したところ こちらの白になりました。 たしかに ミネラル豊富だと紹介もされてました。 迷った理由は、他にも 白のアッカディーア マルケも購入してたからです。
marimo3
marimo3さん こんばんは! 楽しかったですねー 次はもっともっとお話する楽しみを私は残していますよ♪ アッカディーアと言ったらヴェルディッキオじゃないですか。 なるほど、私の持ち込みと品種被りを避けてくれていたのかな? で!? 何何?泡も好きなんですか? それはまたまた楽しみが増えました( ^^) この前はたくさん褒めていただきありがとうございます。是非またご一緒しましょうね!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
今晩は! 収穫の時期が、違う【遅い】ので どうかなっ と また、次回 お会い出来るのを楽しみにしております^ ^
marimo3
marimo3さん こんばんは。 早くも次回が待ち遠しくなってしまいましたね~。定期的に開催する方向みたいですので naga cie manさんにまたセットしてもらいましょう!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Maison Valette Pouilly Fuisse 2014 溶かしたバターよりも少しトーンを落とした黄色。磨こうと思っていた真鍮アクセサリーや五円玉の色合いです… 楽し過ぎた末に定かではない記憶しか残っていないので、ここは少しだけ勉強したことを(検索しただけですけど…^_^")シェアするポストにしたいと思います。 ✔プイィ・フュイッセはブルゴーニュ地域圏南西部マコネ地区、村名格の白ワイン。この辺りは石灰岩で出来た山により"キンメリジャン"(出た! 聞いたことがありますね…)と呼ばれるミネラル分豊富なアルカリ性の土壌。Chardonnyの栽培には最も適している土壌。 味わいは厚みがあるものから繊細なものまで幅があり、"リッチでエレガント"というキーワードが多く検出されました。 振り返ってみると、品が良くブルゴーニュらしい僅かな樽感と決して派手には個性を主張しない可憐な味わいだった気がしています。 (蝦オイルが相性良く美味しかったですね!) 高級料理に合わせるワインであることは間違いなく、白いテーブルクロスに白いお皿、磨かれたシルバーの"ステンレス"もマリアージュするようなフレンチなら最高だと思います。 私にとって少し背伸びさせてもらったWineでした♬ marimo3さんから、
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene