ワイン | Yalumba The Scribbler(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんと! それは耳寄りな情報! …あ、4/20には先約ありでした。 魅力的なイベントですね!
bacchanale
オーストラリアの定番料理に ミートパイありましたか〜〜 見たことあるような気がします。 齋藤さん 出張たくさんあって疲れそうですけど 色々な所に行けて たのしそうなイベントもあって 楽しそうですね〜〜
takeowl
あ、ミートパイ(笑) 銀6のエノテカは やっぱり大きいですか? 札幌は こじんまり ですもね(^^;)
コジモ3世
bacchanale さん、ありがとうございます✨ さすがにあのシャンガンこそありませんが、 オリヴィエ・ルフレーヴをいくつか試飲できるので 今から楽しみにしています✨
齋藤司
takeowl さん、ありがとうございます✨ 僕はミートパイは初耳でした(゚∀゚) お気遣いありがとうございます^_^ ちなみに4月20日は仕事ではなく 某ギターの神様のライヴ参戦のための上京です✨
齋藤司
コジモ三世さん、ありがとうございます✨ 銀6のエノテカは広かったです! 試飲というかお金を払ってちょい呑みできる バーカウンターみたいなところや、 ギャラリーみたいなところもあり、 売り場も広かったです✨サツエキのエノテカは まさにこじんまりという形容がしっくりきますね^_^
齋藤司
アグレッシブですね!また4月にも関東にいらっしゃるのですね。ワインを飲むことが仕事にしか見えません笑 ヤルンバ連鎖ありがとうございます(*^^*)シラカベー!
mattz
mattz さん、ありがとうございます✨ ワインを飲む仕事✨ワインジャーナリスト✨ 生まれ変わったら吉田類になりたいです✨ そしてヤマンバ連鎖できてよかったです✨カベシラー笑
齋藤司
ヤルンバ スクリブラー カベソー シラー 2016 産地 オーストラリア 南オーストラリア州 バロッサ・ヴァレー 品種 カベルネ・ソーヴィニヨン62%,シラーズ38% アルコール度数 14% ヤルンバは1849年創業の,オーストラリア最古の家族経営ワイナリーです.スクリブルとは走り書きのことで,ヤルンバで最も有名で1962年から造られている「シグネチャー」と同様のスタイルで造られた「ベビー・シグネチャー」ともいえるワインであるとのこと.なおこのワイン,エチケットが3種類あるとのことです. オーストラリアの定番料理とされるミートパイと合わせるワインを選ぶためにワインリストを見ていたところ,mattzさんがヤマンバ‥じゃなくてヤルンバのYシリーズのヴィオニエを飲まれていたことを思い出しました.このカベソー&シラーズ,細かい味は覚えていませんが美味しかった記憶があり,ミートパイとも合いました. このあと,GINZA SIXのエノテカにはじめて行きました.なんでも国内最大のエノテカ店舗なのだとか.4月20日にオリヴィエ・ルフレーヴの社長を迎えてテイスティング・イベントがあるとのこと.ちょうどこの日にまた東京に行く用事があるので,申し込んでみました!
齋藤司