ワイン | Monchiero Carbone Moscato d'Asti(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
背後のコルク〜〜 カッコいいですね〜〜✨ 空グラスもステキ(o^^o)
華奈
華奈さん ありがとうございます! そこに目がいきましたか.. 実際は埃かぶっててどうにかしなきゃと思ってます^_^; 空グラスは頑張って何度も撮り直しました(≧∇≦)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
すごく硬派なエチケット!なのに甘口なのですね?笑 私の青春時代はイタリアンレストランにもアスティって当たり前のように置いてありましたが、最近見かけないですね… 懐かしくてたまに飲みたくなります✨
-
miho_vinoさん そうなんですよ 笑 見えないですよね~。 でもやっぱりしっかりと甘口でした✨ 私の場合は一番最初に飲んだワインが"モスカート ダスティ"だったので、今でも甘口は好きでたまに飲みたくなります。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ぐわあ〜〜 か、カッチョいいーー✨✨✨ 興奮してはぁはぁゆってます。 (↑変態 笑) 最後のグラス写真 グラスの中に写り込んでるのは なんですか?? やっぱり計算して撮ってるの?? ボトルも素敵ですね〜✨ 重厚感あって 実際に見た事ないけど お金持ちの方のお屋敷を訪ねたら インターホンじゃなくて アレをドンドンとしてみたい♪ もれなく執事が出てくるヤツ(笑)
takeowl
モスカート ダスティはグラス一杯なら飲めますが、なかなかボトルでの購入には踏み切れないワインです…。 少し人数の集まったワイン会で、一本だけあるという感じが理想ですかね…。
bacchanale
我が家に来た時も、獅子のドアノックで私を呼んでくださいね(笑) ダスティは微発泡なので泡も少なめですし、甘さもより感じそうですね。
Masanari
takeowlさん 興奮し過ぎですよ! 満月の夜まで待たないと.. 笑 グラスの液面に写り込んでしまったのは計算外でした。部屋のベランダから外に向けて撮ったので、真下の駐車場や道路や木々が写ってしまっています。 そのドンドンするやつ、昔は良く見ましたねぇ(´▽`)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん 貴腐ワイン程の甘さはないですが甘いワインですからねぇ。この生産者好きな人は居ても、このモスカートダスティだけは不人気の様です(^_^.) そうですね。食後とかに一口飲める程度が美味しく感じられる量かもしれないですね。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Masanariさん じゃあ いつ突撃ドアノックしに行こうかな!? 笑 これは甘いの前提で購入しましたので、きちっと冷やすか氷を入れちゃうくらいでも良いですね!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
最後の写真がかっこいいですね!明るさが絶妙に良い雰囲気で綺麗です(^^) そして最後の一文がとても印象的で、なるほどっ!って感じです☆ピュアで天然的な甘さ、というのが響きますね♪
時空
時空さん ありがとうございます。 最後の写真は私の指が写ってるというサービスショットでした。←いらねぇ??笑 ご存知の通り、甘さを残す為に途中で発酵を止めてるのがモスカート ダスティじゃないですか。そこがいいところだと思うんですよね~。なので、いつも僕が飲んでるプロセッコもそうですが、天然的な甘さや甘みを楽しめるワインが大好きです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
モンキエロ・カルボーネがモスカートダスティ造ってるとは知りませんでした。 モスカートダスティ造ってる生産者は多いんですね〜。
mattz
mattzさん ここのモスカート ダスティはずっと気になってました。造ってる生産者は多くてもやっぱり日本では不人気みたいですね 笑。 生産数が少ない小さな農家のやつなんかはもっと興味があります^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Monchiero Carbone Moscato d'Asti 2016 ピエモンテ州 ロエロ地区のトップ生産者 モンキエロ カルボーネ。アスティ地域の農家とジョイントで造られたモスカート ダスティとの事。 alc.5.5%、モスカート100%。 シャインマスカットと少しだけ洋梨の香り。微発泡ながら最初の一杯だけは強めの泡が立ち上がり続けました。 マスカットジュースに近い甘さ加減ですが、その甘さの奥にしっかり酸味も感じられるので、飲み疲れる事はありません。 下手に何かと無理矢理合わせるよりも食後のデザート代わりとして単体で飲むのが無難でもあり優雅な気分になるのかな!?って思います。 このピュアで天然的な甘さを潰してしまう様なデザートを決して持ってきてはいけない。 そんな風にも感じました。。 とても良いMoscato d'Astiだと思います。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene