ワイン | Cerbaiona Rosso V.D.T. | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちら、素晴らしいキュベですよね。体制が変わったのは知りませんでしたが、ワインは変わらず美味しくあって欲しいものです。チェルバイオーナのブルネッロはすごく興味があって、まずはグラスでもいいので試してみたいですが、そんな都合のいい話はないですね(笑)
masa44
masa様 こんばんは。 はい、こちは予想よりも美味しくて少しビックリしました。 ブルネッロの方はとても長熟と聞いております。なんでも20年は置いた方がいいとか、、、 それはともかく、毎年飲みたいも思う一本でございます。ヴィンテージ記載のあるサンジョベーゼも飲みたくなりました。
vin-be 1.1
銀座のフレンチで、のほほんとワイン会し、コント・ラフォンだのフーリエだの味わってる間に、いつの間にかセシル・トランブレが販売され、完全に失念してしまいました。 小職のバカ、、、 こんばんは。 小職でございます。 気怠い月曜日は陽気なイタリアワインで乗り切るとします。 本日はチェルバイオーナのロッソでございます。 グラスに優しく注いで、じっくりと向き合うとこれがとても良いIGTでございます。 サンジョベーゼの香りをベースとしつつ、酸味やスパイス感、フィネスも兼ね備えたとても美味しい一本。 グラスの中の液体が少なくなると、やや青みがかった色合いが現れます。 2016から体制が変わった模様でございますが、チェルバイオーナのブルネッロはどれだけ素晴らしいのでしょうね。 デッロリーノと併せて飲み続けたい作り手でございます。
vin-be 1.1