ワイン | 琵琶湖Winery 浅柄野 Red Millennium 無濾過生詰 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フルーツIN✨ 近いうちに真似っこしたいです(°∀°)ノ
カボチャ大王
日本のワインいろいろ 飲みたいです♥ 濁り発泡ワインとライチ✨ 美味しそう~
みか吉
フルーツイン、涼しげで素敵です♪ シードルに似ているというほろ苦テイストに、興味津々です! ブクマさせていただきます♪゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
Spring has come!
フルーツにとても合いそうな微発泡〜♪ 美味しそうです〜♪(^^)
アトリエ空
レッドメレルンニューム_φ(・_・メモメモ 岩の原にもあるんですね〜出会いたい♡ フローズンライチの真似っこ、私も狙ってまーす (*´꒳`*)アハッ
ゆーも
カボチャさん 是非、フルーツINを見せて下さい。冷凍しておくのがお薦めです ^.^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
みか吉さん 日本のワインも美味しくなりました。自然で天然的な味わいそのものを楽しめますね。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Spring has come!さん 澱と混ざりあった時の味わいも楽しめます。琵琶湖ワイナリーは他にも様々な品種をワインにしていますので、お薦めします。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
空さん 今回のフルーツIN は成功しました。葡萄とライチとリンゴでフレッシュ三倍増しでしたよ 笑笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ゆーもさん 岩の原と琵琶湖の二ヶ所だけみたい。ライチは凍らしてスパークリングでIN !! グラスの中でクルクル回転して面白いですよ 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
以前、滋賀に行った時にこのワインを見かけたら気がします。気のせいかもしれませんが(笑) その時はビール&日本酒フリークスだったので、ワインには目もくれませんでしたが…^^; 今度、また滋賀に行った時に物色してみます^^* 微発砲の白と果物は合いますね。この時期だとメロンやライチ、桃とたくさん美味しいものがある( ^ω^ )
Sugi.
初めまして。 フォローありがとうございます。リフォローさせていただきました。ワインに興味を持ち始めたばっかですがよろしくお願いします! 仕事で外から投稿なんですがなんという暑さ!投稿されたワインみたとたん、細胞レベルで飲みたくなります!笑
みずいろ
R.Sugiさん 母体である太田酒造が、日本酒や焼酎で培った技術をワインにも投影しているという琵琶湖ワイナリーのワインは、バリエーションも豊富で、なかなかいい出来のワインでした。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
みずはさん どんなワインであれ、皆さんのワインを見せてもらうのが楽しくて、フォローさせてもらっています。どうぞ気軽にコメント下さい。 今日はホント暑いですね。今朝もう蝉が鳴いていました (驚)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
フォローありがとうございます、こちらからもフォローさせてください、よろしくお願いします! 岩の原のものを飲みましたが、ライチの香りが華やかですよね(^^)
Kodama Izumi
Kodama Izumiさん ありがとうございます。 これもライチの香りがありました。岩の原のやつも飲んでみたいなぁ (笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
無濾過生詰め!(◎_◎;) 美味しそうですね
h
CWL_hiroさん hiroさんの一番好きなタイプかもしれないですね。甘さが無かったので飲みやすく、上澄みと澱混じりの濁りとで味を楽しめました^ω^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Like有り難うございます! レッドミルレンニウム、大好きです。 ここのも岩の原のも飲みました。 岩の原の方は、甘口も辛口もありますよね。
betty☆
betty☆さん コメントありがとうございます。両方をすでに飲んでるんですね。チャンスあれば岩の原を試してみたいと思ってます。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ライチイン!これは涼しげですね。この夏は私もトライしよっと。美味しそう〜(^^)
masa44
masa44さん ありがとうございます。 ライチは今が旬ですのでお薦めです 笑。樽感や熟成感の無いスパークリングor白でお試し下さい。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
肩書きのないワイン評論 vol.78 琵琶湖ワイナリー 浅柄野 レッドミルレンニューム 無濾過生詰 創業明治30年の滋賀県太田酒造が手掛ける純な日本の濁り発泡ワインの紹介になります。 "レッドミルレンニューム"と言う初めて聞くこの葡萄品種は、この琵琶湖ワイナリーと新潟県岩の原ワイナリーでしか栽培されていない品種だそうです。 香りはマスカット&ライチ、alc.10%の微発泡なんですが、開栓時とグラスに注ぐ泡は強く吹き上がります。甘口と表示されてるほど甘さは無く、シードルに似たほろ苦さが味わいの特徴です。 前回は失敗した"冷凍ライチ IN "でしたが、今日は美味しくいただけました。生ワインに旬の生フルーツ、季節の恵みですね..。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene